マガジンのカバー画像

ナツキのパパの日常。

173
父親のアップデートには特に繋がらないかも知れないけれど、ナツキのパパが日常生活で起きた事や感じた事から、言葉にしてアウトプットしておきたい事を纏めています。
運営しているクリエイター

#不登校児の親

「公立メタバース小中学校」のメリット(抜粋)

時代劇のような昭和の固定観念から脱却し、 令和の父親になるべくアップデート作戦中! こん…

受験や就職も目的ではなく手段。

不登校の長男と次男がいる三児の父、 ナツキのパパです。 子どもが不登校になったことで気付…

【提案】同じ学校の他の不登校の親と繋がれる仕組みの導入について。

時代劇のような昭和の固定観念から脱却し、 令和の父親になるべくアップデート作戦中! こん…

こっちにはwebがあるんよぉ!

不登校で、将来に不安を感じた時もあった。 でもね、きっと大丈夫だよ。 だってさ、知ってる…

【パパの成長5段階説】あなたはどの段階?

時代劇のような昭和の固定観念から脱却し、 令和の父親へアップデート作戦中の三児の父、 ナツ…

不登校の次男が友達と交わした「朝4時に公園」の約束の真実とは?

さて、本題に入る前に、現状をば。 本人の現状と不登校児の父親としての気持ち 我が家の次男…

好きを言語化&好きで終わらせない。

肥満レベルの上昇曲線が危険極まりないので、何とか筋トレとジョギングをしようと心掛けてはいるのですが、膝や尾骨まわり(変形性膝関節症&仙腸関節痛)の痛み、そして副次的なモノと思われる腰痛が酷くて思うよに最低限の運動の時間の確保も難しい状態が続いています。 うん、万人にとってどーでもいい話ですね。 こんにちわ、みーくんです。 さて、今日は Climbers2021 秋 に登壇したつんく♂氏の言葉(厳密にはそれを文字起こししたweb記事の内容)から、心に留まった事です。 自分

HUC×辻愛沙子さんの言葉からの持ち帰り。

はじめに断っておきますが、 とても個人的なメモです。 「じゃあ非公開な場に書けよ」 そう…

今年の目標〜子育て編〜

完全不登校中の長男と、隔日未満さみだれ登校の次男、さみだれ登園の長女がいる三児の父、ナツ…

子どもの不登校で多くの親が経験する4つのフェーズ&最短で前向きになる為に大切なこ…

我が家には、小学2年生の終わり頃から不登校になり、まもなく1年が経過する長男がいます。 …

ナツキのパパのプロフィール。

昭和の固定観念は時代劇! 子どもが不登校でも笑顔&幸せ! いつもお世話になっております。 …