【デザイナーのひとりごと143】やるといったらやるし、描くといったら描く、それがポリシーだ!
こんばんは、火曜日ですね。今日は全体的に、序盤はなんだかテンションの浮き沈みが激しかったのですが、職場でアルバイトしてくれていたデザイナーの子の送別会があり、リモート飲み会でおしゃべりなどをしたおかげで、楽しかったです!やっぱり、会社に勤めて働く限り、一緒に仕事をするメンバーと話す時間って大切ですね。特にフルリモートだと、顔をあわせることが少ないので・・・。私も頑張ってやっていくぞ!
描けるはずなんだ、漫画だって。のコーナー
さて、ちょうど今から1週間前、私はこのnoteの記事で宣言したことがあります。
こちらの記事ですね。
そういうわけなので、今後は「週に1度は何らかの漫画をあげる(コマ数は問わない)」というのをやろうと思います。毎日だと死ぬから週1で。
はい、「週に1度は何らかの漫画をあげる(コマ数は問わない)」のコーナーです!やるといったらやるのである。言いっ放しで放置は・・・しない!
本日のタイトルは「どんどん毒素が増してゆく!コーヒー(2コマ)」です。
お分かりになっただろうか。
<解説>
私は、コーヒーを飲む気分が日によってかなり左右される。また、普段から寝落ちしてしまうことが多いため、夜更かしする前提で、コップになみなみ注いでおいたコーヒーを、ほとんど飲みきらないまま朝を迎えてしまうことが多いのだった。
そして翌朝、残ったコーヒーが机に放置されている。せっかく入れたコーヒーをほとんど飲まずに捨てるのはもったいないということで、飲んだ分だけ熱湯とインスタントコーヒーの粉を足す。我が家のポットは熱湯がとても熱いので(120度くらいありそう)、コップの3分の1でも足し湯をすることで「温め」を兼ねることができるのだ(猫舌なので、入れたてをすぐに飲めないという要因もある)。
そして、お昼頃になるとまた飲みきらず、ちょっとだけ飲んだ状態で冷めきってしまう。再び飲んだ分だけ足し湯をして・・・仕事が忙しい時ほどコーヒーが欲しくなるので、こういうことを繰り返してしまう。全部で一体何杯分のコーヒーを飲んでいるのやら。意外と総量は少ないに1票だけど。
・・・以上。
皆さんは、コーヒーはいい頃合いで入れ直してください。飲みかけを放置した分だけ、いろんなリスクは上がっていると思うので(決して真似はしないでください)。私もさすがにその日のうちに飲みきるか捨ててます、一応・・・。
というお話。
手荒い絵だし、なんか嫌な話だな・・・
と、思われたかもしれません。すみません、初回なので。
でもですね、こういうのは「やる」ことそのものに価値があるのですよね。「週に1度は何らかの漫画をあげる(コマ数は問わない)」と宣言しておいて、そのまま一度もあげない人間にはなりたくねぇんです。だからとにかく、久しぶりに適当に手を動かしてみたら・・・こんな内容になってしまいました(似顔絵とか風景画とかちゃんとした絵は定期的に描いていますけどね!落書きって意外としないんですよね!漫画はまず落書きからですよね)。
初回からハードルを上げる必要もないので。だんだん楽しくなってきたらペースを上げていけばいいんです。やったことそのものを褒めましょう。来週も何か描くぞ、適当に・・・。
もしおもしろかったら、♡(スキ)押してもらえたら嬉しいです!
📅現役デザイナーが今まで経験したクリエイティブなことを記事にする試み(毎日更新)
マガジン「デザイナーのひとりごと」