見出し画像

【ヘルシオにおまかせ】コツいらずの蒸し大豆

小3の長男が便秘に悩んでいて、食物繊維を含んでいる食材を手軽に食べさせたいな~と調べました。
いも、海藻、野菜など、食物繊維が多く含まれている食材はいろいろあって、その中でも我が家であまり食べていなかったのが「蒸し大豆」です。

蒸し大豆には不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の両方が含まれているそうです。便秘対策のひとつとして取り入れてみようと、さっそく乾燥大豆を購入、家で蒸してみました。

乾燥大豆を水で戻して、ヘルシオで蒸せば「蒸し大豆」の完成です。


乾燥大豆1袋を水に入れて戻す

ボールで一晩戻すとこんな感じ

乾燥大豆を水で洗って、ボールの中に水を張り、冷蔵庫で一晩寝かせます。

大豆をザルに入れる

この量で一袋分
天板へセット

ヘルシオ「蒸し物」コースで30分

30分セット!

ヘルシオに天板を入れて、30分をセット。ボタンを押すだけ。コツがないので書くこともないです。ヘルシオにまかせて一休みしましょう。

30分すると蒸し上がり

見た目は節分の豆のよう

蒸し上がったらこんな感じになりました。
そのままビールのおつまみになりそうな、パクパク食べれる食感です。
スープ、みそ汁、サラダなんでもいけそうだな!と思いました。

今日は炊き込みご飯に入れて、煎り豆を作りました。
煎り豆のレシピは後日書こうと思います。

#19時帰宅から晩ごはん #ヘルシオ #蒸し大豆 #毎日更新 #毎日note更新

いいなと思ったら応援しよう!

なつき@読書で叶える心地よい暮らし
読んでいただいてありがとうございました。いただいたサポートが貯まったら本屋へ新しい本を買いに行こうと思います。心地よい暮らしのヒントをシェアさせていください。