マガジンのカバー画像

アメリカの学校生活

12
ハワイで生まれた娘ですが、プリスクール、キンダーガーテン、エレメンタリースクールとそれぞれ違う州で学校生活を送っています。アメリカといえども所広し、州、地域ごとに学校の運営方針は…
運営しているクリエイター

#育児

50th Earth day!

こんにちは。カリフォルニアよりnatsualohaです。 アメリカは本日4月22日。「50th anniversary of Earth Day」です。 アースデイは地球環境について考える日ということで1970年から続いており、なんと今年はアースデイが定められから50周年なのだそうです。(詳しい由来はwikipediaへどうぞ) 昨年、娘はコロラドのキンダーガーテンに通っていました。風光明媚な大自然の中にある学校でしたので、環境や自然に関しては先生側も熱心に指導してくだ

アメリカの学校生活(リモート編②)

こんにちは。Californiaよりnatsualohaです。 穏やかな天気の週末です。自然のエネルギーはどんどん上昇中といった感じで、自然の中を散歩すると外の空気がとても気持ちよく感じられます。散歩途中どなたかが作った石のアートがありました。クラスルームみたいで可愛かったので思わずパチリしてしまいました。 さて、前回に引き続きアメリカの学校生活リモート編を今回も書いていきたいと思います。前回の記事にも書きましたが、(娘の学校のシステムでは)1日中先生方がオンラインで授業

アメリカの学校生活(リモート編①)

こんにちは。カリフォルニアよりnatsualohaです。 カリフォルニア州の小さな港町に住んでいます。娘の通う小学校は3月16日から休校となりました。今日は先週の記事でも少し触れましたが4月6日より始まったリモートスクール編(オンライン学習)について書いていこうと思います。(あくまでも娘の学校でのシステムですので予めご了承ください) 娘の公立小学校はちょうど閉鎖した3月16日の週が三者面談の週、その後の2週間は春休みでしたので、春休み明け4月6日にリモート学習がスタートで

Today is a new day!

こんにちは。natsualohaです。 娘が新しい学校に入学してからあっという間に時は経ち、小学校1年生生活も残すところあと3ヶ月となりました。毎日、楽しく学校に通っている娘ですが、先日小学校でAwardをいただくという嬉しい出来事がありました。 といっても、成績が優秀とかスポーツで優勝したと言う訳ではありません。今回の表彰は「Charactor Counts (キャラクターカウンツ)」というのがベースとなった賞をいただきました。頑張りました賞みたいな感じでしょうか??

バレンタインカード

アメリカは本日バレンタインデーです。ハッピーバレンタイン! 娘の学校は金曜日から4連休に入ります。というわけで、学校でのバレンタインイベントは1日早い2月13日に行われました。アメリカの小学校に通う娘ですが、学校行事が色々沢山あって親としても色々と知れて嬉しいです。 他州で通ったキンダーガーデンでもそうでしたが、バレンタインデーはクラスメイト全員とバレンタインカードの交換をするのが恒例のようで、前もって先生から「バレンタインカード交換をするので、クラスメイト全員分のカード

ハロウィンにおすすめ『ポップコーンハンド』

カリフォルニアよりnatsualoha です。 こちらもいよいよハロウィンを迎えます。近所をお散歩してても恐怖のデコレーションがずらりと並びゴーストタウンのような住宅街です(笑)くもの巣、ガイコツ、お墓にお化け‥お庭のデコレーションの本気度がすごいです。 でもハロウィンの楽しみはなんといっても「子供達の可愛いコステューム姿!」ですよね?もう最高に楽しみです!(えっと、もちろん大人もですが。。。汗)  さて先日、娘の通っているアメリカの小学校のクラスから「ハロウィンパーテ

アメリカの学校生活(キンダーガーテン編)

現在キンダーガーテンに通う5歳の娘の母をしています。国際結婚してハワイに7年、現在はアメリカ中部の山岳地帯に住んでいます。アメリカの学校生活と題してますが、私が母親として娘のプリスクールやキンダーガーテン探しなど、経験した範囲での記録です。 アメリカは広く、州ごと、地域ごとに学校のルールも習慣も様々です。そのため、あくまでも私が母として体験したとても限定的な記事となりますが、よかったらお読みください。今回はイマージョンプログラム(イマージョン教育)についても少し触れています

アメリカの学校生活(番外編)

今回はアメリカの学校生活番外編です。前回までの記事「プリスクール編」「キンダーガーテン選び編」の記事はこちらです。ご興味のある方はよかったら読んでみてください。 前回はキンダーガーテン選び編という事で、私自身が母親としてハワイで経験したこと聞いたことなどを記事にしました。高額だったプリスクールとは違い、キンダーガーテン(5歳児〜)からはハワイの公立学校に通える事になり経済的負担もだいぶ楽になる時です。しかし、アメリカ全体の中でもあまり良いレベルと言われていないハワイ州の公立

アメリカの学校生活(キンダーガーテン選び)

前回に続き、キンダーガーテン編です。とは言っても、ハワイでキンダーガーテンを選んだ矢先に引っ越しが決まってしまいましたので、ここではハワイでキンダーガーテンを選んだ時の事を「キンダーガーテン選び編」として記録します。 ハワイでプリスクールを卒業する頃には、もう次のキンダーガーテンを決めている頃になります。キンダーガーテンからは義務教育になるので、そのまま進めば、学区内の公立小学校のキンダーガーテンに入学です。 ただ、やはり学区によっての学習環境、衛生面の良し悪しに差がある

アメリカでの学校生活(プリスクール編)

娘は2013年にハワイで生まれ、オアフ島のプリスクールに2歳半から5歳になるまでお世話になりました。 アメリカの学校生活といっても、州や学区、学校ごとに決まりなども違うので一括りには語ることはできません。ここでは私が母親として経験したハワイ(オアフ島中心地)でのプリスクールでの体験をもとにかなり限定的ではありますが、記録を書いていきたいと思います。今回はプリスクール編です。 ※キンダーガーデンをキンダーガーテンと記載しているのは、英語表記が(Kindergarten:キン