![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95179456/rectangle_large_type_2_ff791aa9b862beb1f89e4592b9cf3035.png?width=1200)
旅するライター女子の1週間〜街ワーケーションin 札幌〜
こんにちは!
旅するライター女子のなつぽんです。
札幌で1ヶ月、街ワーケーションしていたわけですが、
結論から言うと・・・
「札幌ワーケーション快適すぎる!」
まず、食べ物が美味しすぎる。
次に、なかなか大きい都市にもかかわらず、
少し足をのばせば自然を楽しめる。
そして、個人的にありがたいのは
東京に劣らない作業カフェの多さ!
①食べ物が美味しい
②自然豊か
③作業カフェ多い
ノマドワーカーの求めるものが3拍子揃った
SAPPORP✨
1ヶ月滞在していただけですが、
将来的に多拠点生活の候補地にいれてもいいな〜
と思うくらい、最高でした。
(上から目線ですみません笑)
さてさて、前置きが長くなりましたが、
ここから「旅するライター女子の1週間〜街ワーケーションin 札幌〜」を紹介していこうと思います!
ぜひ、楽しみながら読んでもらえると
うれしいです〜!
day1:THE STAY SAPPOROにチェックイン
![](https://assets.st-note.com/img/1673149460639-r5acn8uoj3.jpg)
今回、私が滞在したのは、札幌市すすきのの近くにある
「THE STAY SAPPORPO」
すすきの駅から徒歩8分。
あの有名なNIKKAウヰスキーの看板のある
すすきの交差点も徒歩10分圏内という好立地!
![](https://assets.st-note.com/img/1673148339124-imoTphn0o0.jpg?width=1200)
私も記念におじさんと2ショット(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1673170442278-vT5B2V2yTv.jpg?width=1200)
「すすきのの近くのホテルって、大丈夫?」
ちょっとそう思いますよね。
(飲み屋・風俗の多いすすきのホテル=ラブホ)←笑
私もすこ〜し不安でした。
しかし、1か月滞在してみた結論・・・
「ワーケーションホテルに最適!」
でした。
以下はTHE STAY SAPPOROの自己評価です▼
立地:100点(コンビニ徒歩20秒、すすきの徒歩8分)
清潔感:100点(掃除がいきたわっている)
建物の新しさ:60点(エレベーターなど少し古い)
Wi-Fi:100点(接続で困ったことがない)
コワーキングスペース:90点(2階と10階に2つあって快適)
ドミトリールームの快適さ:50点(少し狭い)
※個室もあり
コスパ:100点
私がワーケーションとしてポイント高いと思った点は、
コワーキングスペースの充実度
Wi-Fiの速さ
THE STAY SAPPOROは出張や
私のようなワーケーションで宿泊している人が多く
仕事できるスペースが2階と10階の2つあるところがポイント!
▼2階の共有ラウンジ
![](https://assets.st-note.com/img/1673150175794-Gbu4JicmgU.jpg?width=1200)
▼10階の共有ラウンジ
![](https://assets.st-note.com/img/1673150237548-EJ058SzNnI.jpg)
2つあるって嬉しくない!?
私のように長期で滞在していると、
どうしても飽きてきてしまう・・・
THE STAY SAPPOROだと、仕事スペースが2つあるから
気分転換で場所をを変えらます。
しかも、10階は見渡しよし◎
![](https://assets.st-note.com/img/1673150490734-w3bxIutDyx.jpg?width=1200)
奥に畳スペースもあって
落ち着くんです〜〜
時期にもよりますが、昼間は人が少なく、
広いので、のびのび使えるところも魅力的!
次に気になるのは、お部屋。
THE STAY SAPPOROは、
個室とドミートリールームの2種類があります。
個室はこんな感じ▼
![](https://assets.st-note.com/img/1673150709710-0nKxLkPQq5.jpg?width=1200)
ドミトリールームはこんな感じ▼
![](https://assets.st-note.com/img/1673150788451-jhDO2SZq3c.jpg?width=1200)
個室は、部屋によって、2人〜6人部屋まで
たくさん種類があるようです。
今回私が泊まったのは、ドミトリーですが、
評価は、50点。
少し、狭いところがデメリットかな〜><
前に宿泊していたTHE STAY OSAKAのドミトリーが快適すぎたので、そこには劣る・・・という正直な感想です。
そのTHE STAY OSAKA宿泊記はこちらのnoteで
まとめています▼
そして、気になるお値段!
![](https://assets.st-note.com/img/1673151228614-x989fqa6en.png?width=1200)
部屋タイプによって異なりますが、
だいたい1600円〜2000円代!
安い。
THE STAYホテル系列さん、
綺麗なのに、安すぎる。
私のような駆け出しフリーランスには
ありがたいです・・・。
現在、公式サイトから直接予約するのが
一番安く予約できる方法みたいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1673151388120-qkO6dKvJHh.png?width=1200)
それよりもさらにお得に泊まりたい!
長期で宿泊したい!
という方におすすめなのが、
私が使っているBackpackers Homeという旅のサブスク!
それについては、この記事の最後でお伝えするので、
ぜひ見てみてくださいね。
それでは、「街ワーケーションin札幌」の
様子をお届けします〜!
day2:スープカレー巡り
![](https://assets.st-note.com/img/1673170602037-fxxUuCN2sG.jpg?width=1200)
札幌といったら、スープカレー!
大きめの野菜とお肉がゴロゴロと入ったあの感じ・・・
大好物なんです。
そして、スープだから、
カロリー0!
それは流石に盛りすぎましたが、
普通のカレーよりもヘルシーで野菜がたくさん摂れる!
札幌滞在中、3日に1回くらいは食べてました(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1673170916676-P38QAGBnnq.jpg?width=1200)
以下、札幌でおすすめのスープカレー屋さんリストです▼
スープカレーGARAKU
![](https://assets.st-note.com/img/1673152135788-ZcQ9dGfuBx.jpg?width=1200)
中毒性のあるスープがもう・・・これは並んでも食べたい!
Googleマップ(スープカレーGARAKU)
ラマイ
![](https://assets.st-note.com/img/1673152451258-O9MhEigKuK.jpg)
Googleマップ(ラマイ 札幌中央店)
奥芝商店
![](https://assets.st-note.com/img/1673152771018-q0C2nC21zz.png?width=1200)
Googleマップ(スープカレー奥芝商店 おくしばぁちゃん 【札幌 円山 飲食店】)
day3:回転寿司巡り
やはり、北海道といったら海鮮!
スープカレーで野菜摂取しつつ、
お寿司も胃の中に放り込んできます。
札幌市内には、回転寿司や海鮮居酒屋がたくさん!
全てに共通して言えるのは、
ネタが大きい!
![](https://assets.st-note.com/img/1673170962131-7AcflMp7R9.jpg?width=1200)
私一押しの回転寿司を紹介します▼
トリトン
![](https://assets.st-note.com/img/1673153439180-Mb6ZhZC1MG.jpg?width=1200)
Googleマップ(回転寿しトリトン 円山店)
四季彩亭
![](https://assets.st-note.com/img/1673153649727-125IpQpuV8.jpg?width=1200)
Googleマップ(北海道 四季彩亭)
根室花まる
![](https://assets.st-note.com/img/1673162644097-me3cNNujeQ.png?width=1200)
お味噌汁が美味しかったな〜あ〜写真見てたら戻りたくなる。そろそろ限界なので回転寿司紹介はこれでおわり。
day4:締めパフェ巡り
そろそろ食べ過ぎじゃない?
いいんです。
北海道にせっかく来たんだから。
札幌といったら、締めパフェ発祥の地。
締めパフェとは?
お酒を飲んだ後は「締めのラーメン!」が一般的ですが、
道民は違うようです。
「1日の最後を締めくくるのはパフェでしょ」
と言わんばかりに、札幌市内には深夜にもかかわらず、
パフェが出てくるお店が多いです。
そして、締めパフェの代名詞と言ったら
「パフェ、珈琲、酒、佐藤」
![](https://assets.st-note.com/img/1673163096625-rGaMlRgZdr.jpg?width=1200)
Googleマップ(パフェ、珈琲、酒、佐藤)
まずここに行くのが、大定番。
「いや、そこは有名すぎて知ってるよ」
「もうちょっとコアな情報ほしいんですけど」
そういう方は、「パフェ、珈琲、酒、佐藤」から独立された
佐藤さんご本人のお店や、お弟子さんたちがオープンしているお店はいかがでしょうか?
サジェス•エ•イストワール(円山)
![](https://assets.st-note.com/img/1673164310824-5kNB4kYIK7.jpg?width=1200)
Googleマップ(サジェス•エ•イストワール)
佐藤さんが全て自家製で、こだわり抜いたパフェを
円山(札幌から2駅ほどのおしゃれカフェ地帯)の隠れ家的なお店で
いただくことができます。
day5:作業カフェで仕事
![](https://assets.st-note.com/img/1673171232579-Vo0RStAF2l.jpg?width=1200)
(私はいつの間にグルメライターになったんだろう・・・)
札幌グルメを少し紹介しすぎてしまいましたが、
ここから、旅するライター女子の得意分野
作業カフェの紹介です。
冒頭でも述べましたが、
札幌は東京に劣らないほど、作業できるカフェが多い!
そして、東京と比べると、混雑していなく、
店内が広いのもメリットです。
①Wi-Fiある
②席に電源がある
③テーブルが広い
④長時間作業もしやすい雰囲気
⑤店内のBGMがおしゃれ
⑥ドリンクが美味しい
⑦サイドメニューの充実
⑧店員さん、人がいい
この8つの点から総合点が高いもの
ランキングを紹介します!
そういえば、今回、札幌行きが決まった時、
札幌出身の後輩ちゃんが私のために素敵な画像をプレゼントしてくれたんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1673164955358-8xMP4maBYW.jpg?width=1200)
私のためにわざわざ作ってくれたの・・・ありがとうすぎる(涙)
それでは、札幌作業カフェランキング3!
(これだけでnote1本書けそうなんだけど、手短に説明していく)
第3位:LAMP LIGHT BOOKS HOTEL
![](https://assets.st-note.com/img/1673165741904-pFviuV33I8.jpg?width=1200)
①Wi-Fiある 100点(接続問題なし)
②席に電源がある 70点(カウンター席のみ)
③テーブルが広い 70点(カウンターの縦幅はいまいち)
④長時間作業もしやすい雰囲気 100点(作業している人が8割)
⑤店内のBGMがおしゃれ 90点(覚えてないくらい心地よかった記憶)
⑥ドリンクが美味しい 60点(ふつう)
⑦サイドメニューの充実 60点(ケーキ、軽食あり)
⑧店員さん、人がいい 60点(普通)
ホテルの1階のブックカフェ。
最大のポイントは24時間利用できるのと、本が読めるところ。
ここで仕事に夢中になって
気づいたら深夜1時なんてこともありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673171128016-J8yHOUkFm2.jpg?width=1200)
第2位:ジョンソンズティーラウンジ
![](https://assets.st-note.com/img/1673166372600-TGZPkkS6hH.jpg?width=1200)
①Wi-Fiある 100点(接続問題なし)
②席に電源がある 70点(カウンター席のみ)
③テーブルが広い 100点(文句なし!)
④長時間作業もしやすい雰囲気 100点(作業している人が5割)
⑤店内のBGMがおしゃれ 70点(周りのしゃべり声多め)
⑥ドリンクが美味しい 100点(日本茶の専門店)
⑦サイドメニューの充実 100点(スイーツ・ランチあり!)
⑧店員さん、人がいい 100点(とっても愛想よくパフェの説明してくれた🫶)
インテリアのお店の2階にあるティーラウンジ。
名前の通り、日本茶をメインに出していて、
季節のパフェやソフトクリーム、抹茶など
女子が絶対に好きなメニューが豊富で何度も行きたくなるカフェ。
私は、季節のパフェを食べました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673171158178-KaKXcCEJjP.jpg?width=1200)
しかも、ここのすごい所は、
中央の席が勉強机のようになっているところ◎
![](https://assets.st-note.com/img/1673167348059-NjkhzYGhW7.jpg?width=1200)
作業しやすさ100点満点でした!
第1位:Poool
![](https://assets.st-note.com/img/1673167523971-X7GOsTs3A5.jpg?width=1200)
①Wi-Fiある 100点(接続問題なし)
②席に電源がある 100点(全席あり)
③テーブルが広い 100点(文句なし!)
④長時間作業もしやすい雰囲気 100点(作業している人が8割)
⑤店内のBGMがおしゃれ 100点(すばらしい)
⑥ドリンクが美味しい 100点(文句なし)
⑦サイドメニューの充実 80点(スイーツあり・軽食なし)
⑧店員さん、人がいい 100点(フレンドリーで親切)
札幌滞在中、5回以上は行きました笑
それくらい、居心地良い&作業捗るカフェ!
店内に本やグッズもあって、
選本も、選曲も、インテリアも
全てにおいて感度高めなカフェです。
![](https://assets.st-note.com/img/1673171195224-CNYshQK92t.jpg?width=1200)
私がここまでリピートするのは
本当に珍しい…というこうことで、みなさんGoogleマップにピンしておいてね。
Googleマップ
day6:定山渓温泉でまったり
![](https://assets.st-note.com/img/1673171444400-AA1tNwoXp6.jpg?width=1200)
最後の2日間は、札幌から少し足をのばして、
観光しましょう!
札幌市内からバスで1時間で行ける「定山渓温泉」
![](https://assets.st-note.com/img/1673171284887-nE73Cankqf.jpg?width=1200)
おすすめは、少し奥に行ったところにある
豊平峡温泉。
![](https://assets.st-note.com/img/1673168275933-Jwr9nLvfxf.jpg?width=1200)
この温泉に併設されているレストラン「ONSEN食堂」が
食べログ100名店に選ばれるほどの有名店らしいです。
が、、、私はカレーの気分じゃなかったので、
そばを注文(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1673171312520-svZl23x2k9.jpg?width=1200)
好きなものを食べるのが1番です!
定山渓に行ったら、ぜひ行ってほしいのが、
「心の里 定山」
![](https://assets.st-note.com/img/1673171406287-op320SRoXK.jpg?width=1200)
入場料1500円で足湯や軽食サービス、美術鑑賞・読書などを楽しむことができます。
Googleマップ(心の里 定山)
day7:円山でカフェ&神社巡り
![](https://assets.st-note.com/img/1673171469656-obOstwaq3g.jpg?width=1200)
THE STAY SAPPOROから徒歩でも行ける(40分くらい)
おしゃれなカフェ&高級住宅地、円山。
まずは、有名な多くの人におすすめされた「森彦」
![](https://assets.st-note.com/img/1673171502388-r0wFLCinH9.jpg?width=1200)
ジブリ感がすごい。
アリエッティになった気持ちで
甘めのドリンクでも飲もうかと思っていたら、
隣の席でママさんたちによるPTA愚痴大会が
繰り広げられており・・・
「ママって大変なんだぁ」
いつか来るかもしれない未来に妄想を膨らませながら
アーモンドラテを一杯。
![](https://assets.st-note.com/img/1673171782730-Gir2tH61Lr.jpg?width=1200)
次に向かったのは、丸山公園&北海道神宮。
![](https://assets.st-note.com/img/1673171537130-pmCzjobYB0.jpg?width=1200)
イチョウの季節で、とっても綺麗でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1673171549377-AtHyg3fQL2.jpg?width=1200)
北海道神宮は、「開拓神社」があることでも有名。
勝負運や仕事運が強いパワースポットとしてかなり有名らしいです。
残念ながら、訪れた後に知ったので、
開拓神社に参拝できなかった><
また今度いきます!
月額33,000円〜住める多拠点シェアハウスBackpackershome
![](https://assets.st-note.com/img/1673170101513-GKHmAutrgN.png?width=1200)
今回は、街ワーケーションin札幌の様子を紹介しました。
ぜひ、札幌に訪れる際には、参考にしてみてください。
最後に、家のない24歳フリーランス「旅するライター女子なつぽん」が
毎月の宿泊代を5万円以下に抑えながら、全国を旅している方法をお伝えします!
それが、私がアンバサダーを務める
多拠点シェアハウスBackpackershomeです。
今回紹介した、THE STAY SAPPOROには、月額¥44,000〜入居できます!
![](https://assets.st-note.com/img/1673169725333-njXLL94N5B.png?width=1200)
紹介制度を利用すると、初期費用¥11,000(税込)がさらに半額になるので、
申し込む際は、「なつぽんの紹介です」とお伝えください。
今後も、多拠点シェアハウス生活の魅力や、全国各地のワーケーションの様子、お役立ち情報をお届けしていこうと思います。
Instagramでも発信しています♪
![](https://assets.st-note.com/img/1673169916773-fAPLhqxZMU.png?width=1200)
★最後まで読んでくれた方にプレゼント★
今回、このnoteで紹介したおすすめグルメ、カフェ、観光地の
Googleマップリストを作りました!
ここで紹介できなかったお店も含めて・・・
60件以上!
下のリンクから飛んで、1クリックで保存できます。
なつぽんの札幌おすすめGoogleマップリスト
それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました〜!