見出し画像

noteのダッシュボードをグラフ化できるアプリをApp Storeに公開しました!

「Advanced Dashboard for note」のダウンロードはこちらから!

以前出したこちらの記事のアプリですが、正式にApp Storeへ公開することができました!
※ 名称が「noteAnalyzer」から「Advanced Dashboard for note」に変更になっています。


何ができるアプリなの?

noteのダッシュボードをインポートして、ビュー・コメント・スキ数を蓄積・グラフ化できるアプリです。

サンプル画像

より柔軟な統計閲覧

公式のダッシュボードページでは、週・月・年・全期間の4種類しか対象期間の設定ができませんが、当アプリでは取得日間での比較が可能です。

記事の絞り込み

日統計画面(サンプル画像の中央)では、以下の条件で記事の絞り込みもできます。
● 投稿日
● 記事種別(通常記事・つぶやき・音声・画像・動画)

対応機種

  • iOS 17.0以上を搭載したiPhone

※ iPadにもインストール可能ですが、iPhoneのレイアウトで動作します。

使い方

  1. アプリをインストールしたら、noteのアカウントでログインしてください。(認証情報はユーザーの端末内のみで使用され、外部には送信されません。)

  2. 初回は自動で統計がインポートされます。翌日以降はトップ画面(全記事統計)の右上にある「↺」ボタンをタップして、統計を取得してください。

統計の取得について

  • 現在、統計の自動取得には対応していません。(今後対応予定)

  • サーバー内の情報が限られているため、取得時点での全期間統計の数値以外は取得することができません。

  • noteのサーバー内の統計情報が更新され、公式のダッシュボードページに表記されている「最終更新時刻」が変化するまでは、連続して統計をインポートすることはできません。更新ボタンを連打してnoteのサーバーに負荷をかけないようにしてください。

注意事項

  • このアプリはファンメイドサービスであり、note株式会社とは一切関係ありません。

  • 利用規約を遵守してアプリをご利用ください。

アプリに関するお問い合わせ

アプリの不具合やご要望はこの記事のコメント欄か、問い合わせフォームからご連絡ください。

今後の予定

以下の機能の実装を予定しています。

  • 記事タイトル検索での絞り込み

  • 日別統計画面で、前回取得時との差分表示

  • 記事のグルーピング

  • バックグラウンドでの自動更新

  • グラフの視認性向上

    • 日間隔以外の表示方法を実装

    • グラフ描画の対象期間の絞り込み

  • iPadのレイアウトへ対応

Androidへの対応は今のところ未定です。

さいごに

開発を始めてだいぶ時間が経ってしまいましたが、なんとか完成させることができて一安心しています。

とはいえ、まだまだ開発は進めていかなければなりません。

また、App Store公開のためにはAppleに毎年12,800円を収めなくてはならないのですが、アプリには収益化できる要素がまだないので、このままでは毎年絶対赤字です。これが非常に悩ましいです。

開発者支援のお願い

もし当アプリの開発にご支援くださる方は、この記事に対してチップを送ってくださるととても嬉しいです。

いただいたチップはApple Developer Program年会費、今後の機能追加に必要な費用の補填などに充てさせていただきます。


このアプリが皆様のnoteライフに少しでもお役に立てれば幸いです。

ぜひこちらからダウンロードしてください!

いいなと思ったら応援しよう!