見出し画像

再出発、土台を見直す2025年の38歳。

そろそろプロフィールを書き直した方がいいんじゃないかな、って思うくらい、
最近また興味の移り変わりが激しいです。

わたしは結構移り気なところがあって。

人と関わる部分での大きな目標は、前にも書いたことがあるのですが、みんながひと休み、ほっと一息つけるようなヤドギリのような場所を作ること。ここは変わらない。

年末くらいからずっとそのことについて考えていたのですが、そのためには、場所を作ることはもちろんのこと、わたし自身が一緒にいてほっとできるような人でなければいけないな、と思ったんです。

人が集う人、という回文のような表現になってしまうんですが、そういう人っていますよね。わたしの周りにもそういう人が多いんですが、大体そういう人って、人に合わせたりしないのに、めちゃくちゃ好かれて、慕われている。
現状、どう盛って考えても、わたしとは程遠い人物像です。

そこで、もう始めるなら、とことんやっとこうよ!
今後、一生自分と付き合っていくんだよ?
ここが嫌、あれが嫌、どうせどうせどうせ…!
なんて考えていたって仕方ないじゃない…!
と思ったところに。

頭の中に、急に笑ゥせぇるすまんの喪黒氏が出てきまして、どーん!しながら話しかけてきます。
多分別のキャラだった気もするけれど、「選べぇ!」と詰め寄ってくるわけです。わたしは子供の頃に再放送みたいなのでやってたのを見て以来、彼が恐怖の象徴です。なんならSAWのあのお人形よりも喪黒氏の方が怖いです。

闇背負ってんのよ、喪黒氏は。

「さあさあ、これからもどうせどうせ、とひん曲がってねじれた性格で落ち込んでいじけ続けながら生きてくんですか?ちょっとしんどくても今矯正しときますか?選んでくださいよォ!」

ひーーーー!!!
変わりますぅぅぅぅ!!!!!

そんなふうに脳内喪黒氏に迫られたもんですから、わたしはもう何度も挫折し続けてきた、「自分のバージョンアップ」と「自分の育成」に本腰を入れて取り組むことにしました。

今までも何度かnoteにもそういった内容は書いてきたのですが、正直どこかで、人に読まれた時に恥ずかしい思いをしないように、多少繕っていた部分もあったと思うんです。部屋は綺麗に片付けておけるようにしよう、と書いている部屋がまさに地獄絵図、のような時もありました。

今までって、なんかちょっとやっといた方がいいよなあ、女としてやばくなるな。
みたいな、誰から言われたわけでもないのに、自分で「こうであるべき」と縛って始めては挫折を繰り返してきた気がします。

すごく簡単な言葉で言うと、『自分磨き』っていうのが簡単なのですが、どうにも外見に特化したような言葉になってしまって。じゃあ、自己啓発か?とか言い換えてみても、これもまたしっくりこない。啓発じゃないんだよ!わたしに必要なのは、「進化!!」

外見も改善したいところはもちろんたくさんあるけれども、年始からずっと考えて、何を1番変えるのが近道なんだろう、と思った時に、たどり着くのは「生活の改善、考え方の改善」だったんですよね。

もちろんちょっと予想外に増えすぎている体重は運動したりしてケアはしていくんですが、ここまできたら土台からちゃんと建て直しましょう、と言う気持ち。

そんなわけで久しぶりにインスタを立ち上げまして、改善の記録や決めたことなんかを細々と投稿し始めました。

興味がある方がいたら、覗いてみてくださいませ。一緒に頑張るよ!って優しい方、ぜひご一緒させてください。

noteと連携していく形で、続けていって、40手前からでも間に合うよ!って言えるようになりたいです。もう40年もこうやって生きてきたんだもの、今から変えるなんて無理よ…って、我々世代、言い訳として使いがちではないですか?あ、わたしだけ??母も言ってたからうちの家系だけですかね?

変わること、って今の状態からよりよくなる、ということですから、やって損なことないと思うのです。母にはずっと、もっと自分のこと優先したら?と言っていたのにも関わらず、わたしは世話する対象もいないのに、自分のことを随分と適当に扱ってきました。うーん、甘やかしてきた、と言った方が正しそう。

今年はもう少しスパルタでいこうと思います。
かっこいい大人ってだらけてないんだから。

少々お久しぶりになってしまったのは、こういったことを考えたり、整理したり、取り組み始めていたからでした。

明日からは通常通りnoteも投稿してまいりますので、新しくフォローしてくださった方々も、どうか気持ち新たによろしくお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!

natsu|1日1500字書く人
よろしければサポートもお願いします。 いただいたサポートは、勉強用の書籍、経験費に使わせていただきます!