![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162239298/rectangle_large_type_2_9e4dec8b5f74bb8fa20db093f17ab903.jpg?width=1200)
ブックカフェの魅力を伝えたくて娘を連れて行ったら、秒で虜になった話。
オープンしたばかりのブックカフェに、2日連続で行ってきました。
ここは1,2階がブック&カフェ、3階がレストラン、4〜7階がホテルになっている『ねをはす』というブックホテル。
ホテルの客室はスタンダードルームや、本に囲まれたコンセプトルームなどがあり、本好きにはたまらない宿泊施設になっているようだ。いつかひとりで泊まって、ひたすら読書に浸りたい。夜の本屋というのも、魅力的♡
で、私たち親子が気軽に立ち寄れるのは1,2階のブックカフェ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162240347/picture_pc_c0580e4e11da634422bcd1b0601ba9fa.jpg?width=1200)
靴を脱いで入って、その周りに座って立ち読みならぬ座り読みが可能
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162242051/picture_pc_d1d76041d7f6f1815ff1f06080f1ba7c.jpg?width=1200)
先日、ひとりで立ち寄った時には、新鮮な空間に圧倒されて、興奮しすぎて目の瞳孔が開きっぱなしでした!!
今月の妻小遣いは使い切ってしまっていたけど、ついつい(ぃゃかなり財布と相談した結果)買ってしまいましたw
どこかで調整できるかな〜っていう、ズボラ家計…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162240321/picture_pc_1cd16960b9b10c757fafe7079ca98aed.png?width=1200)
そんな素敵すぎるブックカフェに、ぜひ我が娘たちも連れて行きたい!建設の様子も一緒に見ていた娘達は「行ってみたい」ということで、先日用事の帰り道に立ち寄ってみたところ、入店してすぐ歓喜!
三女は座って読める絵本のコーナーが特に気に入り、1時間半も滞在してしまいました。
中間テスト前の長女は「勉強道具を持ってきておけば良かった〜」と項垂れているのをよそに、三女(小2)は「もっといたい!ずっといたい!帰りたくない!明日も来たい!」と虜に。
ぃゃ、分かるよ。ヒジョーによく分かるよ。
母もずっといたいよ、なんなら泊まりたいよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162241947/picture_pc_d3c088ca508f742b463a968a25e9e92a.png?width=1200)
子どもの本は私の中で「教育」の分野に入れているので、家族のお金費から出せる。※さんざん今月は妻小遣いがもう無いから~って言ってるのに、まだ買うんかい!とか思われそうなので、必死に言い訳説明w
そして、次の日。
朝起きてすぐ、おはようも言わずに「本屋行こう!」と駆け寄ってきた三女。
他の予定を調整して、朝のうちに再び来店w
本日もお世話になりますw
長女(中1)にはカフェコーナーで飲み物を1杯注文させてあげて、2階の机があるフリースペースで勉強しててもらって。
私は次女&三女とこの日も絵本コーナーに滞在。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162242496/picture_pc_cc475d7095d6c794772bc7b6074de778.png?width=1200)
くつろぎ過ぎてゴロゴロし始めたので、定期的に「それは売り物」「ここは本屋」って指摘…
次女(小5)も結構絵本や図鑑、動物の生態などの本を読むので熟読していました。ただ、「それ、家にあるじゃん、家で読んでよ」って何回突っ込んだことか…
この絵本コーナーには育児中の保護者が興味が沸くような育児本や給食など食べ物の本などもあり、私もじゅうぶん満喫。
またまた長時間滞在させてもらいました。
お店側のご迷惑になっていないか心配なところ…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162242569/picture_pc_bb648098e2b837a15e48aed7c2b3656b.png?width=1200)
もうね、今月の本代ヤバイよね。
でも、ゲーセンで謎にUFOキャッチャーやガチャガチャにお金が消えていたことを考えると、ここが子供たちの娯楽スポットになって、本代にお金が回ってくれた方が、個人的には嬉しい。
絵本はさっそく夜の読み聞かせで読みました。
次はひとりでまた行って、ゆっくり見て回って、ゆっくりカフェで読書したいです☺