
2025年1月9日 知らん人のタイムカプセル
突然ですが皆さんは購入した古本に『以前の持ち主の痕跡』を見つけたことはありますか?
わたしはありました。今日、初めて。
こんばんは、n.です。
年末年始ムードもぼちぼちになり、祭りのあとのような気怠さと仕事始めの辛さで心も身体もハードな1週間ですが皆さまいかがお過ごしでしょうか。
先回の記事からちょうど1週間ですね。
わたしはといいますと年始から大暴れしておりまして、3日・4日と1泊2日の弾丸で福岡に赴きGLAYのライブ2Daysを満喫しておりました。
仕事は元旦から始まっていたのですが本格的な稼働は6日の月曜からで、初日から忙殺の3日間でした……ガンバッタ…………。
そんなこんなで激動の3日間を終えてわたしは本日休みだったのですが……。
僭越ながら、もんげえガッツリ睡眠をとらせていただきました。ええ、ありがとうございます。
割とロングスリーパーな自覚はあるのですが、多分トータルで15時間くらい寝たのかな……?寝ても寝ても眠いのはこれ、睡眠の質が悪いということでしょうか?
外も寒そうだったので外出も諦め、夕方からはルーティンワークの日記を書いたり手帳に書いていた旅先の日記をPCで文字起こししたりしてゆったり過ごしていたわけです。
それはPC作業も疲れたので読んでいなかった雑誌類に目を通すか~と思って、昨年の12月29日、やっとの思いで初めて行くことが出来た夢の神保町は文献書院ブンケンロックサイド様にて購入した、『BANDやろうぜ』’97年6月号を読んでいた時のこと。
(実はわたしは90年代の音楽雑誌が大好きで、休日や遠出の際に古本屋に出向いてはこそこそと好きなバンドが掲載されている雑誌を買い集めるのが趣味なのです。)

表紙のスタイリングが大好きすぎる
「やっぱりこの時期のHISASHI(敬称略)のメイクとスタイリングは最高だな~!」なんて言いながら雑誌をパラパラと捲っていると、突然の違和感。
ん?外国の地図?
よくよく見てみると簡易的などこかの国の地図(地形図?)と、その下には紙いっぱいに書かれた文章……。
これ、これ……
当時の持ち主の方の世界史のテスト用紙じゃない~~~!?
これだけ古本収集大好きなわたしですが、実はこういった前の所有者の痕跡を見つけるのは初めてのことだったので俄然テンション爆上がり。日付を見ると2000年10月の文字。
内容を見るに恐らく高校生くらいの問題内容。ということは当時の所有者は高校生。筆跡的に男性じゃないかな……と思うけれどわたしの字もとても女の子らしい字とは言えないのでわからず。
というのも、そのテスト用紙にはシャープペンの小さな文字で沢山のGLAYの曲名が書かれていました。それも律儀に灰とダイヤモンド~HEAVY GAGE、SPECIAL THANKS/とまどい、MARMAIDまでの曲名がアルバムごとに曲順に書かれていて、わたしはつい
どの時代のオタクもこれ(好きなアーティストの曲名とか名前をテスト用紙に書くやつ)やるんや……。
と感慨深くなってしまいました。(何となくちゃんと見比べたらほとんど全部の曲名・順番が正しく書かれてました。しっかり好きじゃん。)
いくつかの曲名の横には○がついていて、ほとんどが当時からの人気曲。彼(彼女)が好きだった曲なのかな?とほっこりしました。
しかしながら雑誌の発行年から数年経った頃のテスト用紙がなぜここに(しかもHISASHIもGLAYも特に関係ないページ)……?と思ったけれど、
もしかしたらこのテストの日にこの雑誌を学校に持っていってたのかもしれないなーなんて想像してみたり。テストが終わって問題用紙を何気なくファイルでなくそこに挟んで持って帰ってそのまま保管されて、その後売ってしまった、あるいは売られてしまったのかもしれない。数年前のBANDやろうぜを学校にもっていくってことは、バンドやってたのかもしれないね。
このテスト、いや『BANDやろうぜ』の元所有者は今どこでなにをしてるんだろう?2025年現在は40代くらいだろうか、まだGLAY聴いてるかな?紅白見たかな?もうGLAYとは全く関係のない人生を送っているかもしれない。
それでもその人の青春の中にGLAYが確かにあったことを、30年近くの時を経てわたしが知ることが出来た。それってなんだか素敵なことだなと思って。
古本の中に残された元所有者の痕跡というのは、タイムカプセルみたいだな、なんてぼんやりと思った。
時代を超えて、その当時の空気感を伝えてくれるタイムカプセル。送り主は知らん人だけど。
それでもわたしはそのタイムカプセルが好きで、大切にしたい。わたしが憧れたあの時代の風を、記憶を運んできてくれる宝物。そもそもそういったノスタルジーを求めて当時の雑誌を収集している節もあるから、やっぱり古雑誌収集はやめられないなと思いました。
音楽雑誌の取り扱いが豊富な良い古本屋があれば教えてください。
さて、今日のところはこんな感じで終わりたいと思います。
余談ですが、元旦から働いてたり弾丸旅行ではしゃぎまくったりしたせいで疲れが溜まっていたのか食欲が留まることを知らず、3日連続で大好きなファミマのポテトチップス濃いめのり塩味を1袋平らげてしまいました……。今年はコンビニで無駄遣いしない!と決めていたのに……。いや、これは無駄遣いではなくわたしの精神を守るための必要経費だったのだ!ポテトチップスは必要経費に入ります!バナナはおやつには入らないと思います!
福岡に行った時のことはまたどこかのタイミングで纏めたいなと思っているのですが、何せ弾丸過ぎてライブ以外の観光などはほとんどできていないので、まぁ下手に福岡旅行レポ!とかせずにわたしなりに福岡に行って思ったこととかをつらつら~と書けたらいいなぁなんて思ってます。
近いうちに出せたらいいですね(他人事)。
知らない人の人生に思いを馳せる休日も中々乙なものですな〜、なぁんて言ってたらもう日付越えてるね~!?寝ます寝ます寝ます!!
健康な精神は健康な生活リズムから!!これマジで大事!!!
次は福岡のときのことか、今年やりたいこと~みたいなnoteを書く予定です。どちらが先に出るかはまぁ、その時の気分次第……。
お時間あればぜひお付き合いくださいませ♪
そんじゃ、おやすみなさ~い。