
【ホットスポット】第1話 : ゆるっと観れる新感覚コメディ
今期楽しみにしていたドラマのひとつ「ホットスポット」。
第1話を視聴しましたが、くすくす笑いながらゆるっと鑑賞しつつも色々と散りばめられた伏線の大回収がありそうな、じわじわハマれる作品になりそうですね。
このチームの前作「ブラッシュアップライフ」も大好きでしたので、今期はこのドラマ「ホットスポット」について、ゆるっと毎話語っていきたいなと今のところ思っております。
会話劇や配役が絶妙で秀逸で、じわじわにやにやしてしまう作品。
日曜の夜に良い意味で気を抜いて楽しむことが出来て心地よいドラマです。
※ネタバレ要素がありますので、気になる方はご注意お願いいたします!
公式サイト
いかにも「未知との遭遇」感が漂うキービジュアルが既に面白い(笑)
身近に実は宇宙人が存在していた…?!というSFチックな切り口に対して、内容は「地元系エイリアンヒューマンコメディー」とされている通りの世界観。
家と職場と地元の友達。
そんな狭い世界の日常の中で描かれていく物語が、今後楽しみです。
名台詞集
▼思わず笑ってしまった台詞などなど、記録していきます。
宇宙人の高橋さん
この役は角田さんにしか出来ないですね!(笑)
どこにでもいそうな普通のおじさんな高橋さんが実は宇宙人だったという本来衝撃的なはずの真相が、さらっとぬるっとカミングアウトされた第一話。
は?と思いつつも面倒くさそうに話を聞く市川実日子さんのお芝居も終始コミカルで面白かったです。
第一話の冒頭、野間口徹さんとその息子さんと見られる鼻炎のような症状の少年が温泉に浸かりながら、「もう治ったか?」「うん」「そうか」と会話するシーンがありました。
二人の会話からのお湯が流れ出る湯口のフォーカス→清美の自宅の水道から流れ出る水→清美の娘が自宅で使うレイクホテル浅ノ湖のアメニティの化粧水、と移り変わっていったカット。
野間口さんがまず高橋さんに似ているし(笑)、少年の鼻炎は後にわかった高橋さんが能力を使った後に悩む副作用と同じ症状。
もしかしたらこの少年がかつての高橋さんで、野間口さんは高橋さんのお父さんで、浅野市のこのエリアに流れる「水」が、宇宙人にとってのホットスポットになっているのかもしれませんね。
高橋さんが自分の父親が宇宙人で母親は地球人だと話していたので、親子だとすれば野間口さんも宇宙人ということになります。
ただ、高橋さんが顔は母親似だと言っていたんですよね。
野間口さんと角田さん、似ているけれど親子じゃないのか?母親はもっと似ているの??(笑)
宇宙人と結婚した母親役も今後出てきそうなので、どなたが演じられるのか気になるところです。
角田さんの一人二役だったりして(笑)
東京03の豊本さんもちょっと似てるんだよな~出ないかな~(笑)
ホットスポット
「ホットスポット」とは、WLANへのWi-Fiアクセスが可能な物理的な場所のこと。
あと、小笠原諸島や屋久島など「生物多様性ホットスポット」という、生物多様性が高いにもかかわらず人類による破壊の危機に瀕している地域のことを指す言葉もあるそうです。
高橋さんがいつもシフト終わりにしばらく居続ける事務所のソファからは、大きく綺麗な富士山が窓いっぱいに広がって見えます。
清美・美波・葉月が集まってパフェを食べていたカフェの窓からも、大きく見える富士山。
どこか不気味な印象も持ちながらどーんと佇む富士山と、その麓に広がる浅野市に流れる水。
富士山と水が宇宙人が地球で生きていくための重要な要素で、高橋さん以外にもこの町には実は宇宙人が何人もいて、ホテルやカフェ、もしかしたらファミレスも、宇宙人の憩いの場所になっている…?など、楽しく妄想しながら観ていました。
どうやら温泉に浸かると副作用が回復するようなので、もしかしたらホテルの常連客の丸山さんや、長期滞在する小日向さん演じる村上さんも、この土地の空気や景色、水を求めてやってきている宇宙人なのかもしれません。
田中直樹さん演じる支配人もたまに温泉に入るとのこと。
角部屋に霊がいる説もなんかひっかかるな。
あの人もこの人も、わらわらと宇宙人が出てくる展開だったら面白いですね(笑)
不自然な記憶
ファミレスでの会話のシーンで気になったのが、高橋さんが映画「ET」の話をした時、清美も美波も葉月も全員が「ET」を知らなかったこと。
観たことはないにしてもおそらく多くの人が知っているであろう作品を全員が知らないって、ちょっと不自然で引っかかりますよね。
夏帆さん演じる清美の同僚・由美が話していた、小学校のグラウンドに椅子で数字が書かれて~といった出来事、これはちょっと検索をしてみたら1988年に"机9文字事件"というのが実際にあったようです。
ETは1982年の映画。
私たち視聴者が生きているこの世界と同じ世界線で展開されている物語だとして、やっぱりETだけ知らないというのがなんだか不自然。
それだけ記憶が消されてなかったことになっているのか?宇宙人の仕業?
今後何かに繋がっていきそうなポイントでしたので、要注目ですね。
アメニティ泥棒
常連客の丸山さんが大量にアメニティを持ち帰ってしまうということが問題になっていましたが、テレビについては丸山さんではなく野呂佳代さん演じる中本こずえが犯人でした。
テレビ以外は本当に丸山さんが持ち帰ってしまっていたのか、実は全部丸山さんのせいにして中本が持って帰っていたのかはわかりませんが、いきなりクビになった中本さんがここで終わるわけがないと思うので、今後どう絡んでくるか楽しみです。
野呂さん出演作は良作が続いていますし、野呂さんのお芝居がとても好きなので、もっと見たいです。
丸山さんが持ち帰るアメニティも、例えばこの土地の水を使った化粧水とかだったら、宇宙人の肌に合うからと持ち帰っているのかもしれませんね(丸山さんも宇宙人説)。
ところで中本さん、おひとりさま満喫の様子をSNSにたくさんアップされているようですが、どの写真もあまりにも合成感が強すぎて(笑)
実は全然そんな暮らしはしていなくて、実際はちょこちょこアメニティやらを盗んで生活にあてていたり売ってお金にしたりしてるのかな?
日本全国の宇宙人たちがメルカリとかでめっちゃ買ってるとかだったら面白いな(笑)
どういう人物なのか妄想するだけで楽しいです。
ファミレスに散りばめられた謎
高橋さんと清美・美波・葉月が過ごしたファミレス。
あのシーン、結構色々な謎が散りばめられていましたよね。
まず気になったのが、高橋さんの斜め後ろのテーブルにいた二人組。
このうちのお一人が、俳優の田村健太郎さんに見えたのですが、違いますかね??似てるだけ?違っていたらごめんなさい!!
清美たちの会話を遠くから聞いて当てるために高橋さんが席を離れて聴力を増幅させた時、ファミレス店内のお客さんたちの会話がいくつか微かに聞こえてきましたが、その中に「梅本さんの指示でやってるってこと?」みたいな男性の声が聞こえて。
「ウメモト」か「ネモト」か聞き取れなかったのですが、第一話の最初の方で清美が朝の支度をする部屋に流れた富士浅田市長選のニュースで、前副市長の梅本雅子さんという方が出馬されているという内容があって。
このファミレスで聞こえた気がした「梅本さん」が、この前副市長のことであれば、何やら市政が宇宙人に絡んでいたりするのですかね?壮大かも。
見間違いだったら本当に申し訳ないのですが、田村健太郎さんがもしも今後登場されるならますます楽しみです。
副作用の鼻炎
最後に。
ファミレスで聴力を増幅させた高橋さんが苦しんでいた鼻炎のような症状の副作用。
野間口さんと一緒にいた少年も同じような症状だったので、この時少年も何かを聞き取ろうとしていたのかもしれませんね。
高橋さんがいつも温泉に浸かっていく理由が、日々何かしらの能力を使っているために生じる副作用の緩和だとしたら、私たち地球人が何気なく過ごしている日常が、実は宇宙人によって何事もないようにまわっているだけで、私たちは日々彼らの能力に助けられているのかもしれません。
怖い見方をすると、何か宇宙人たちによって無意識の支配下に置かれているのかもしれませんが(笑)
今回第一話にて、中本さんが盗んだテレビを見つけたのは高橋さんなのに、高橋さんが能力を使ったことを話すわけにはいかず、結局清美が手柄を独り占めするみたいなかたちになったという展開がありました。
小学校の教員である葉月が、6年生の担任はリレーのアンカーのようなものだと話していた内容にも通じますが、実は私たちの身の回りの日常ではたくさんのアシストを宇宙人たちがしてくれていて、でも最後にゴールを決めるのは地球人で、地球人は宇宙人たちの陰での活躍に気付いていない、そんなことにも通じていくのかもしれないなと思いました。
…と、とやかく語りましたが、シンプルに面白そうなので今後も楽しみです!!
あれこれと考えるのが好きなのですが、考察ガチ勢ではないので、来週以降もゆる~く書いていこうと思います。
「ホットスポット」、盛り上がっていきますように!