
家族旅行の期限って短過ぎる、だからチャンスを逃したくない
実はこの連休で家族旅行を楽しんでいます。
私はまだ休職中でそれなのに旅行に行っていいものか悩みましたが、復職したらチャンスは少ないし自分としても体調的に大丈夫と思ったので行くことにしました。
そして旅行出発数日前、息子が発熱しました。今回キャンセル保険に入りそびれていてキャンセルするとかなりの金額がかかります。それに復職したら行けないかもしれない…
結局息子はインフルエンザなど感染症でなかったこと、旅行前に熱も下がってすっかり元気になったこともあり、賛否あるとは思いつつ病み上がりですが行くことにしました。
目的地は石垣島です。天気が悪く予定していたマリンアクティビティ系は多分どれもできませんが、ホテルでのんびり過ごしています。息子も病み上がりだしちょうどよかったかもしれません。
息子はホテルの部屋を探検するだけでテンション爆上がりで、目を輝かせて楽しんでいます。
1歳の息子自身は今回の旅行も当然覚えてないと思います。でも楽しそうにしている姿を見ると連れて来てよかったと思うし、嬉しくなります。
私自身、小さい頃から旅行に連れて行ってもらっていました。覚えてないこともたくさんあります。
でも両親から家族旅行の思い出を聞くと、大切に育ててもらったんだな、幸せだったんだなと感じます。将来息子が同じように思ってくれるかわからないけれど、少なくとも私たち夫婦は同じように息子に話すと思います。
今回半ば強引に旅行に行った訳ですが、子供が家族旅行を楽しんでくれるのは小学生くらいまでじゃないかと思います。思春期になれば友達と過ごす方が楽しくなるし(自分がそうだった)、それに中学受験をするなら小学校高学年はなかなか旅行に行けなくなります。
そう考えると家族旅行の期限って10年くらいになります。だから1回のチャンスがとても大切だと考えています。
そして旅行に来てやっぱり働いてまた旅行に行きたいと仕事へのモチベーションも上がりました。稼がないと行けないですしね。
子連れ旅行楽しい、今しかできない、と散々書いたものの、実際のところ3時間以上のフライトは大変だしホテルやお店探しも考えることが多いし、疲れに行ってるのか?と思うのも本音です。
それでも楽しそうな息子を見たら帳消しです。私も夫も結局楽しんでいます。
これからも行ける範囲で旅行やお出かけを楽しんで、きっと生涯の宝物になるであろう思い出を残していきたいです。