見出し画像

想いを近くに感じた時間

チャイのワークショップに行ってきました。

マルシェで偶然出会ったチャイ屋さんが
クラウドファンディングをされていて、
支援をさせてもらったリターンのワークショップでした。

インドでチャイに惚れ込んだオーナーさんから、チャイとは何かを教えてもらってから実際に自分でチャイを入れる。

スパイス&紅茶をお水で煮出して、牛乳を入れて
お鍋ギリギリはまで沸騰させる。

まずはそのまま飲んでみる。
次はお砂糖をちょっと入れて飲んでみる。
もうちょっとお砂糖を入れて飲んでみる。

文字にすると簡単な工程だけなのですが、
段階を踏むごとに全然味が違うのです。
お砂糖を入れないと全然スパイスの香りが立たなくて、お砂糖を入れるごとに深みが変わっていく。

牛乳の種類でも味が変わるのか、
豆乳だとどうなるのか。

まるでチャイ実験!
こんなにチャイを飲み比べることがないから
味が変わっていくのが面白くて面白くて。

お次はたくさんのスパイスから自分でスパイスを選んでマイチャイを作りました。

スパイスの見た目からフィーリングでマイスパイスを選ぶ。
その後、実際に香りをかいでみて、このスパイスは違うなーやっぱりこのスパイス入れたいなと
これまた感覚で選んでみる。

たくさんのスパイスから選びます
私が選んだスパイスさんたち

スパイスを粉状に潰してもらって紅茶と混ぜてマイブレンドチャイの完成!
作ったばかりのマイチャイを頂いてワークショップは終了。

マイブレンドチャイ

スパイスっていろんな効用があるけれど、効用を知らずとも香りをかいで、いいな!って思ったものが今の自分の気分や体調にドンピシャなことが多いんだそう。

同じアロマオイルでも、日によって感じ方が違うことがあるように
スパイスもその日の私の心や身体の調子によって
感じ方が変わるそうな。

香りの魔法ってすごい!
効用を思考で選ぶより嗅覚で決める。
身体と繋がって「なんとなくこっち」を信じられるっていいなって思いました。

これからチャイを飲むのが、もっと楽しくなるワークショップでした。

オーナーさんと色々お話して、クラファンページに書かれていない想いや考え、お人柄に触れて、
なぜ自分が支援したい!と思ったのか(私にとってはいつもより高額支援だったのです)
が腑に落ちた。

目に見えない不思議な答え合わせができた1日でした☺️


いいなと思ったら応援しよう!