「ときめきの片づけ」は胡散臭い?
こんまり流片づけコンサルタントです。
今日は「ときめきって何なの?」という話です。
こんまり流片づけは、ときめく物を残して、ときめかない物を手放す、という片づけ法です。
「ときめき」で判断していきます。
ときめきって聞くと、
「はぁ?」
「ときめきって何なの?」
「なんだか、うさんくさい」
って思いませんか?
私も以前は「ふう~ん」って思って、全く興味がありませんでした。
一昨日、初めて会った方もこうおっしゃっていました。
「ときめく物って、すごく素敵な物の事だと思っていました。
私は普通の服しか持っていないから、ときめきの片づけしたら、私の服、全部、捨てなきゃいけないと思っていました!」と。
あ~、確かに、そういう風にも思えるかもしれないなぁ~、と妙に納得。
ところがですね、
ときめきって誰もが持っているものなんです。
「これ、可愛い♡」
「これ、私、すごく似合う!」
「これを持っていると安心する~」
「これ着てる俺、すごくカッコいい」
「プレゼンの時は、コレ着ると上手くいく感じがするんだ」
というように、自分のテンションが上がる感じを「ときめき」っていいます。
なので、自分で普通の服だと思っていても
「この服のデザインが好きなんだぁ」
「着心地がすっごくいい」
「すごく似合う♡」
こういう、ときめき、感じますよね。
「これ、ときめく!」と思う物があったら、どういう所がときめくのかを声に出して言ってみてください。
「この青いTシャツはすごく似合う。丸首じゃなくてVネックだから、スッキリして見えるのが気に入っている」というように。
その時って、笑顔で言っているはずです。
ブスッとした顔で、
「この服、気に入ってるんですよ」なんて言う人いませんよね。
試しに、どなたかに、お気に入りの物のどこが気に入っているのかを言ってもらってください。
この時、お気に入りの物を手に持って言ってもらうといいです。
きっと、今日イチの笑顔で話されると思います。
「ときめきで片づける」っていうのは、部屋の中が笑顔になる物だけになる、っていうことです。
部屋の中が笑顔になる物、つまり、ときめく物だけになったら、どんな感じがすると思いますか?
イメージできそうですか?
今はもしかしたら、部屋の中に、「なんとなく置いている物」が多かったりしませんか?
もう気にも留めなくなっている「なんとなく置いている物」
それらにときめきますか?
たぶん、ときめかないことが多いと思います。
ときめかない物を手放して、ときめく物だけになった部屋を想像してみてください。
ときめく物だけになった部屋・・・
その部屋で、どんな気分で過ごしているかなぁ、
どんな楽しいことをしてるかなぁ、
って想像するだけでも、ワクワクしませんか?
ワクワクするのも「ときめき」です。
テンション上がってますから⤴
ときめきってテンションが上がる感じ。
誰の中にもあるんです。
今日も読んでいただき ありがとうございました。
♥スキを押してもらえると嬉しいです。
私が行った洋服の片づけレッスンの様子をPDFでご紹介しています。
お客様のときめくクローゼット♡が完成していく過程をご覧いただけます。
PDFは無料でプレゼントしています。
公式LINEにお友だち登録されて、お受け取りくださいね。
片づけのお悩みもお気軽に公式LINEからご相談ください。