![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147580106/rectangle_large_type_2_e140c55eaf6c41cbdaf46e65aa37b93f.png?width=1200)
【栄養学】タンパク質はリサイクルされている!
今回の記事のテーマであるタンパク質の画像を探してみると、ほとんどが肉や卵、乳製品の画像でした。やはり、一般的にタンパク質と聞くと動物性タンパク質が連想されるようです。
確かに動物性のタンパク質はアミノ酸スコア*が高いことが認められています。*PDCAAS(タンパク質消化率補正アミノ酸スコア)やDIAAS(可消化必須アミノ酸スコア)と呼ばれるどのくらい体内で利用されやすいかを数値化したものです。
プラントベースの食事を推奨する私たちにとって重要な問題です。
では、植物性タンパク質では私たちの体に必要なタンパク質を得られないのでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1719797240-N7aA0lmljc.jpeg?width=1200)
体をつくるために重要なタンパク質!今回はタンパク質に対する皆さんの混乱を解くために、いくつかの疑問から紐解いていきましょう。
✓動物性タンパク質と植物性タンパク質は違うのか?
✓タンパク質は一日に何グラム必要なのか?
✓プラントベースの食事ではタンパク質は不足しないか?
✓植物性タンパク質でも摂りすぎは良くない? など
これらを知るとタンパク質に関する心配は無用になります。
早速見ていきましょう。
ここから先は
4,331字
/
3画像
この記事のみ
¥
200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?