はじめまして/自己紹介、実績など
自己紹介
はじめまして!イラストレーターの名渡山彩子(なとやまあやこ)と言います。
1981年生まれで、子供の頃から絵を描いたり工作をするのが好きで美大へ進学しました。
大学時代にファッションイラストレーションに出会ったことで興味を持ち、卒業後にイラストレーションを勉強する学校へ通いました。
武蔵野美術大学空間演出デザイン学科卒業
セツ・モードセミナー修了
青山塾修了
学校に通いつつ、書店でのアルバイトや、デザイン系学校でのアシスタント、派遣社員として企業で事務仕事などをしてきました。
これまで兼業でイラストのご依頼を受けてきましたが、2024年後半から専業のイラストレーターとして走り始めました。
好きなことは、テレビ、ラジオ、音楽、美術館へ行く、料理をする、寝ることなど。
最近は、ボトルアクアリウムをやってみたいなと思い情報収集中です。
作品について
アクリル絵の具で描いています。
細かく描き込まず、適度な省略で描くのが好きです。
線なしで色面のみで描いているのが特徴です。
爽やかですっきりとした空気感と、少しの心細さや不安、寂しさが混ざり合った雰囲気のイラストレーションを描いています。
クライアントワークでは、大胆かつ、見やすくわかりやすい構成を考えることで要望にお応えできるよう努めています。
手にとってくれた人に大切にしてもらえるような、ちょっとだけ特別なものを作れたら嬉しいです
SNSなど
ウェブサイト
お知らせや作品を掲載しています
Creema
原画やグッズを販売しています
HB Gallery オンラインショップ
原画を販売しています
Link Art
ポスターを販売しています
Instagram
Twitter
これまでの活動
「勉強が一番、簡単でした」 ダイヤモンド社
チャン・スンス 著 吉川南 訳 2023年
装画と挿絵を担当しました。
特定NPO法人かものはしプロジェクト
年次報告書表紙、扉絵、挿絵、ウェブなど 2023年〜
2023年より年次報告書やウェブなどに使用するイラストを担当しています。
月刊なごみ2022年10月号 淡交社
大特集扉絵、 コラムページイラスト 2022年
和菓子のモチーフとなる植物や食べ物を模様のように描きました。
民放2020年1月号 日本民間放送連盟 表紙 2020年
小説宝石2018年12月号 光文社
「シネマの警察官」弐藤水流 著 挿絵 2018年
個展「Slow motion」
HB Gallery(東京・表参道) 2023年3月17日〜22日
ZINE
過去には作品をまとめたZINEを作りました。
これからやってみたいこと
小さいサイズの原画販売(額装あり)
大きく出力される広告のお仕事
中高生向け書籍の装画、挿絵
などをやってみたいです!
ご連絡はこちらから
ウェブサイトの「CONTACT」からお願いします。