#48 You nailed it!! のメカニズム
中国から配信してますパート②🙃🙃 めっちゃ熱い🥵🥵
ちなみに、中国では一般人に英語で話しても、まず通じません。若い人には通じるかと思います😪😪
さて、前回↓にて “You nailed it.”の意味を説明しましたが (「やったね」みたいな意味)、
https://note.mu/rensenglish/n/nfcf88f795579
なぜ、この単語から、そのような意味が発生するのか?
書いてきますーーーーーー🥶🥶
良い説明がされてるのがあったので引用します。
https://www.eigowithluke.com/nailed-it/
なるほど、釘を打つのは案外難しい。そこで上手いことカナヅチが釘にヒットすると 「あたったー!やったー!」 といった感じになり、そのイメージで「上手くいった!」といった意味になる。
大事なのは、
結局 「上手くいった」といった一見「釘」とは関係のない意味であっても、それは“nail (釘)” の中心的な意味から派生したものであって、無関係ではない。ネイティヴは「釘を打つ」という事象から上記のように「上手くやる」といった意味でもこの “nail” を使ってきたんですね〜🤤🤤
でも、日本語でもこんなの沢山ありますよね?
「針の穴に糸を通す (程むずい)」
みたいな!(あれ、あってましたっけ?)
人間のモノゴトの認知の仕方、そしてその表現方法って面白いですよね〜〜😪😪😪☀️
早くLINE使えるようになりたいーーーぬあ
英語ネイティヴの感覚が理解できるノート!
これ登録して貰えば記事アップデートした際に通知きまーす→https://line.me/R/ti/p/%40mki6886d
#英語 #英会話 #英文法 #ネイティヴの感覚 #言語学 #認知言語学 #ペラペラ #人生 #ロック #ロックンロール #TOEIC #TOEFL #IELTS #英検 #人生 #文学 #教育 #旅行 #旅 #今を生きる #andymori #銀杏BOYZ #哲学 #料理
いいなと思ったら応援しよう!
