大田区議会議員 フェアな民主主義 奈須 りえ

議員になって、税金の使い方や、お金の流れ、社会の仕組みの決め方を知りました。 だから、一部のための政治になっている。 フェアな民主主義のため、 知らないと損する、誰も教えてくれなかった、民主主義の仕組みや政策についてお話しします。

大田区議会議員 フェアな民主主義 奈須 りえ

議員になって、税金の使い方や、お金の流れ、社会の仕組みの決め方を知りました。 だから、一部のための政治になっている。 フェアな民主主義のため、 知らないと損する、誰も教えてくれなかった、民主主義の仕組みや政策についてお話しします。

最近の記事

本当の情報

本当のことがどこにわるか、見えにくい社会になっています。 どの情報も、この情報こそが、本当の情報、真の情報だと言って発信されていますから、そこから、選ぶのは至難の業です。 お店は、物やサービスを売って利益を得ていますから、商品を買ってもらうために消費者にメリットになる情報を提供しますが、デメリットになることは、法令で定められた最低限しか言わないでしょう。 買ってもらうために、事実でないことを言えば、詐欺ですが、効果を期待できるような上手な表現で、消費者を勘違いさせるかも

    • 2024年の抱負

      今年は 身の丈にあった活動を と肝に銘じていたのですが そうもいかないかも知れません。 それでも、無理をせず、地に足の着いた活動を心がけたいと思います。 さぼるとか、怠けるとかいうことでは ありませんので。

      • 議員は若い方が、本当にいいか

        こんなタイトルの新聞記事をみつけた。 議員「新旧交代」進まず 新顔、小選挙区で減少 政治改革30年:朝日新聞デジタル (asahi.com) https://www.asahi.com/articles/DA3S15666332.html 確かに政治の世界に年配の男性は多いけれど、若いか、そうでないか、だけで判断するくらい、議員を選ぶ指標がなくなてってきたということか。 一つだけ、若いと心配なのが、経緯が見えなくなる可能性があること 今の日本は、特に構造改革が終わっ

        • 何言ってるかわからない

          お笑いコンビのボケ役のセリフみたいですが、真面目に言われてしまいました。 一所懸命説明したのに、どこがわからない、とか、どこに問題がある、ではなくて、 何言ってるかわからない 大切にしたいことの一つに、違和感、があります。 これまで取り組んできた、 ・行政センターの移転問題とか、 ・災害がれきの広域処理とか、 ・大森北一丁目開発とか、 ・特区とか、 ・リニアとか、 ・学校施設の複合化とか、 ・公民連携とか、、、、、 始まりは、いつも、     違和感・・・ 実は

          民営化とPrivatizationと投資家と

          民営化を英語にするとPrivatizationですが、 英英辞書で引くとこうでてきます。ケンブリッジの英英辞書です。 the process of selling companies or organizations that are owned by the government to private investors 民営化という日本語とは、ちょっと印象が違いますね。 どちらかと言えば、私有化とか私物化という感じではないでしょうか。 投資家に所有されてしまう。

          行政と互角に議論したいけど

          フェアじゃないから「フェアな民主主義を!」と言ってます。 議員になる前は、民主主義と言うのは、公平な政治システムだと思っていたのですよね。 フェアかどうかは、 情報が足りない、見えない、議会で互角に議論したいのですが、情報を持っているのは行政で、その情報をなかなか出してもらえません。 場合によっては、情報公開せよという。 議案の審査に間に合いません。 出さない情報 行政の持ってる情報は、住民の情報だと思っていたら、いろいろな理由で出さない、出せない情報があることを

          対症療法

          「対症療法」と言う言葉が思い浮かんでくることが増えました。 ググったら、 対症療法 https://kotobank.jp/word/%E5%AF%BE%E7%97%87%E7%99%82%E6%B3%95-91367 〘名〙 病気の原因に対する治療ができない場合、また急を要する場合などに、その結果である病気の症状に注目して、これを除いて治療しようとする方法。また、比喩的に、根本的に解決するのではなく、現われた状態に応じて行なう処置のしかたをいう。⇔原因療法。 でも

          分断

          「小泉改革以降の規制緩和、構造改革の新自由主義的政策は・・・富める者と富まざる者の格差と分断を生んできた。」 岸田首相が昨年の総裁選の時に言った言葉。 まるで、私が言ったみたい(笑) 気になったのは、「分断」を生んだとあること。 政治=構造改革が人間関係まで変えてしまった、と今の日本の首相が言ったと言うのは、重要だと思う。 農林水産業=一次産業が衰退し、鉱工業=二次産業も空洞化して、自然とのかかわりや、人と人とのかかわりが薄れ、お金を使えば生きていける社会になったこと

          フェアな民主主義

          フェアな民主主義という言葉を聴くのは、初めてですか? 民主主義というのは、公平な政治のしくみなのに、なぜ??と思っている方もいらっしゃるでしょう。 議員になってみて、選挙と多数決だけで、公平、公正な民主主義は守れない、と感じるようになりました。 議会運営の在り方も、公平に行わないと、ある意見が有権者に届きやすくなったり、良く見えるようにしたりすることも可能です。 情報公開 判断するのに十分な情報がなければ、それが、良いのか問題があるのか判断ができません。 説明責任