![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135714689/rectangle_large_type_2_a859d3348e139f7da7a8589e16979550.png?width=1200)
すべては利用者さんにつながる
本日でーー正確に言えば、先日の金曜日ではあったけれど、今年度が終わり、明日から新年度の体制になる。
正直に言えば、不安しかない。
それ以前から上がっていた不満はだいぶたまっているどころか、ところどころみんな毒として現れており、いい状況であるとも言えない。
明日からの体制は、特に、だ。
今いる事業所だけで考えれば、こんなに人に恵まれたところはないように感じられる。それはスキルとか、資格とか、そういうことではなく、人として、それぞれが皆それぞれに敬意を払っている。失敗したとしても、では次どうするか、というのをみんなで考え、失敗は失敗として反省し、それを責めず、次に活かそうとする気持ち。これいいね、というところからどんどん話しを膨らませて、改善していく気持ち。その他、もろもろ。人として、しっかりとされている方が多いし、あらを探したり、批判したりする人がいない。これまで勤めてきた中で、こんなところは、初めてだった。
それも、今年度まで。
明日からは、違う。
ほかの事業所に巻きこまれる形で、変わらざるを得なかった、らしい。
「平和な時間は終わりだね、乾杯しよう」
というのが、金曜日の夕方、仕事終わりにみんなでお菓子パーティをしたときのある人の言葉。
意外と、もしかしたら、何とかなるものかもしれない。
おおむねのメンバーに変わりはないから、大丈夫であるかも、知れない。
それでも、不安は、ぬぐえない。
現状、なぜうちの(事業所)利用者さんだけが不遇な目に合わなければいけないのか。ないがしろにされているのか。
それらが解消されるように、私たちも戦っていなければいけないこともある。
現場がいくらがんばっていても、上の方に興味がなければ、それらが伝わることもない。
リーダーを中心に伝えている、けれど……。
明日から、また、どうなるのか。
取り組むことに、変わりはない。
利用者さんが快くすこやかに過ごせるように。
明日からもまた、かかわっていこう。
いいなと思ったら応援しよう!
![ふみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77885766/profile_525038203dbf1eb8d46e93141d145a1b.png?width=600&crop=1:1,smart)