![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63167760/rectangle_large_type_2_4e3edd02cc158478864e5969b3451d6d.jpeg?width=1200)
自分を見失わないようにするために
体の調子が悪い、と、心まで弱くなる。
そんな当たり前のことを、改めて実感する。
思考力、判断力が鈍り、いつもできていたことごうまくできなくなる。体の使い方ひとつ、心の使い方ひとつ。
やっぱり、弱いな、と思う。
そうして心がうまく動かなくなって、心が動かないと体も動かない。
いつもは体の調子如何ではなくても、心が弱くなってうまくいかなくなることが多い。
心が弱り、疑心が増えて、すべてが敵意に見えてしまう。どんなもの、なにもかも、すべて、なにか私に対して、なにか私について、なにか、なにか。言われているのではないか。そんなふうに思ってしまう。感じてしまう。
今回は単純に体の調子から。体の調子だけではなくて、そこから心も調子を崩してしまっていたようだ。
そうなると、うまく話せなくなる。伝えられなくなる。物理的に、どもってしまったり、声が小さくなってしまったり。
ただ、少しずつではあるけれど、改善はされてきているように思う。これまでの中では一番、精神状態はよい。
以前ほど、落ちなくもなり、疑心に陥っても、思うほど人は私のことを気にしていない、と立ち直れたり。他にもさまざま。
常に、ニュートラルな自分を意識する。
体の調子が悪くても、心まで崩さないように。
常に、ニュートラルな自分を、意識してみる。
うまくいかなくてもいい。うまくやろうとしなくてもいい。ただ、自分のできることを、できるかぎり。今、できることを、できるかぎり。
自分のことを見失わないようにするために。
そんなことを心がけたい。
そう思う、このごろでありました。
いいなと思ったら応援しよう!
![ふみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77885766/profile_525038203dbf1eb8d46e93141d145a1b.png?width=600&crop=1:1,smart)