![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111352603/rectangle_large_type_2_2a349b74b36a12da4c718b79752eefa4.png?width=1200)
Photo by
nodakaori
話し合いは済んだが
誰もがきっと 利用者さん のことを考えて、仕事にあたっている。福祉業界の方は、そんな人たちに溢れているーーと、信じたい。
それでも、こんなにも想いがすれ違ってしまうのは、なぜなのだろう。
立場が変われば見方も変わる。職種が違えば見方も変わる。個人によって見方も変わる。感性に従い見方も変わる。
ひとりの持つ感覚や知識、経験、視点などを含めて判断し、決断し、行動する。それが各々違うのだから、同じように動けないのは仕方ない、とは思う。
けれど、それ以上のものを持っている人もいるわけで、そこから学びとり、更新することはできるのではなかろうか。
意外と、それは、難しいことなのかもしれない。
自分は、そう、とは思えないから。
命に関わるようなこともある以上、必要なことだというのに、むしろ自分の感覚を理解してくれないことを批判し、嘆き、怒る。なぜこうなんだ、と。
それはただの正当化、言い訳に過ぎない、とは思わずに。
話し合いをしても結局、そこに至らなければ、なんの意味もない。
話し合いは済んだ。
さて、どうなるか。
いいなと思ったら応援しよう!
![ふみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77885766/profile_525038203dbf1eb8d46e93141d145a1b.png?width=600&crop=1:1,smart)