見出し画像

自己紹介

これまでnoteは読む側でしたが、今日から書く側になりました開運成彦と申します。縁起が良いので開運を付けてます。

今年還暦を迎えた見かけは若い60歳です。
現在は住宅サービス(リフォーム事業)全般と雑用ビジネス(便利屋事業)を営む経営者。起業相談も受け付けます。

これまでに経験した仕事は数知れず、大学生の頃から指折り数えると 喫茶店、ビル清掃、精肉店、書店、スペイン料理店、選挙運動員などのバイトから、卒業後は日産自動車ディーラー、手打ちうどん店、某放送局地域スタッフ、ブラック建築会社、普通の建築会社を経て今に至ります。

とにかく「仕事とは何か」を探し求めた20代から40代でした。
50歳になって起業したことは正解でした。それから早や10年経ちますが不思議なことに過去に経験した様々な仕事が、今様々な形で役に立っています。ムダなことは一つもないのですね。

noteで情報発信したい!

今まではブログなどで記事を書いてきたこともありますが、自分がnoteを利用させてもらって思うとき、やはり拡散力がある点で魅力を感じています。

情報発信の主なものは、すでに確立している本業の住宅サービス雑用ビジネスのノウハウやスキル的な事。この二つを運用することで儲けを生み出す仕組みをお伝えしたいと思っています。

これから

特に、今仕事に悩んでいる・転職希望だが仕事が見つからない・起業も視野に入れている・経営者だが新規事業を探しているなどの方にフォローしてもらえる事を望んでいます。

コロナは一旦落ち着きましたが、コロナ前のような業績が回復しないという声は非常に多く聞かれます。
そんな中、私の営む「住宅サービス・雑用ビジネス」はコロナに際しても大きく業績は下がっていません。つまりコロナに限らず不況に大きく左右されないことが挙げられます。

その大きな理由は、住まいは必ず傷むのと、高齢者の住まいのお悩みが尽きることがないという点です。
そう、家は傷めば直さないわけにはいきませんし、そこに住む高齢者の方々は年々、家の雑用ができなくなります。

そういったことを私はカバーしているので、仕事が切れることがありません。このようなサービスを考え、起業できたことは本当に良かったと思います。これから具体的にこの事業を、上記の仕事を悩んでいる方に伝えたいと考えています。

また、どなたが読まれても参考にしていただけるよう、AIでも書けないような(笑)、商売についてや私の失敗・成功経験談など、オリジナルな内容をどんどん投稿していきたいと思います。よろしく!

(🌼◕ ᴗ ◕„)ノ 最後までお読みいただき、ありがとうございます!
今後もあなたのお役に立てるオリジナルコンテンツを提供していきますので応援のスキ・コメント・フォローなどを頂けますと今後の励みになります。

いいなと思ったら応援しよう!