見出し画像

ペルシカリア『レッドドラゴン』

今日の植物は、こちら!
ペルシカリアの『レッドドラゴン』さんです!
学名:Persicaria microcephala 'Red Dragon'

なんだか、名前からして、ちょっとドラゴンっぽいじゃないですか!
というか、名前にドラゴンって、どれだけ主役を張るつもりなんだね?!

葉っぱはまさに、炎のような赤みを帯びた、ドラゴンそのもの!


この『レッドドラゴン』さん、
ま〜とにかく、葉っぱが綺麗なんです。

深い紫に銀色の模様が入っていて、まるで鎧をまとったドラゴンのような迫力。
日が当たると、その模様がキラリと輝くんです!
#葉っぱで威嚇するドラゴン


さらに、花も咲かせちゃいます!
夏の終わりから秋にかけて、小さな白い花がポツポツと現れてきます。
でも、この花、控えめで、どちらかというと葉っぱのバックダンサー的な存在かもしれません。
#やっぱ葉っぱが主役だぜ


そして、気になるのが耐寒性!
ですが、この『レッドドラゴン』さんは、耐寒ゾーン4から9に対応していると文献に記載されています。
つまり、−34℃から−7℃の厳しい寒さにも耐えられる、タフなドラゴンなんです!
ワタクシの育てている環境では、-5℃くらいまでしか下がらないので、当然のことながら、全く問題なく冬越ししております。

寒さ加減にもよりますが、基本的には冬の間、地上部は枯れてしまいます。
ですが、ご安心を!

これはこのレッドドラゴンさんが、
根っこでしっかり栄養をためておいて、
温かい春になると元気な新芽を出してくれます。

とっても丈夫なペルシカリアさん、
これだけを鉢植えにして、切り戻しを繰り返してあげて、
育てるのも、結構、綺麗な雰囲気が出てきます!

ぜひ、お試しあれ!



#ナラティブフラワーズ
#ナラフラ
#花
#植物
#花好きな人と繋がりたい
#植物のある暮らし
#ガーデニング
#寄せ植え
#花農家
#育種家
#育種
#農業
#園芸
#gardening
#flowers
#narrativeflowers


いいなと思ったら応援しよう!