
【腸活×時短レシピ】水切り豆腐と塩麴のカプレーゼ風 #おつまみレシピ
こんにちは。
快腸ナビゲーター/管理栄養士
成松由佳です。

本日も
のご紹介です。
お酒を飲むときも
おいしくて、体にも優しい
おつまみが食べたい…
でも、
凝った料理はしたくない!
飲んだ後、洗い物する気にも
なれないし。。
そんなときに
火を使わずに
ちゃちゃっと作れて
でも、
手抜き感はなくて
そのうえ、
腸活にもなって
罪悪感なく食べられる
おつまみ第3弾。
第2弾で作った
塩麴だれが
予想以上に美味しかったので
他の料理にも活用できないかな?
と思って考案しました。
【水切り豆腐と塩麴のカプレーゼ風】

材料
(2人分)
・絹ごし豆腐・・・1/2丁(150g)
・トマト・・・1個(200g)
・塩麴・・・大さじ1
・ぽん酢しょうゆ・・・大さじ1/2
・ごま油・・・大さじ1/2
作り方
①絹ごし豆腐をキッチンペーパーで包み、重し(皿など)を乗せて30分置いた後、1cm幅に切る。
②トマトは1cm幅の半月切りにする。
③トマトと豆腐を交互に盛り、塩麴、ぽん酢しょうゆ、ごま油を混ぜ合わせてかける。
栄養価
(1人分)
エネルギー:105kcal
たんぱく質:4.9g
脂質:5.5g
炭水化物:7.8g
食物繊維:1.4g
塩分:1.0g
一口メモ
第3弾にして、
いよいよ、
レンチンすらしないレシピに
なりました。笑
豆腐の水切りに
時間はかかりますが、
ほっとくだけなので
手間はかからず
濃厚でクリーミーな
味わいが楽しめるので
試す価値ありです!
おつまみだけでなく
あともう一品、に
困ったときにも。
ぜひ、日々の食生活に
お役立てください。
ちなみに
レシピ第1弾・第2弾はこちらです。
合わせてご活用いただければ
嬉しいです!
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
▼公式LINE
お役立ち情報・腸活時短レシピ
イベント先行案内をお届け!
ご登録特典で
◎あなたは便秘?チェックシート
◎便秘になりやすい食事チェック&アドバイスシート
プレゼントしています。
↓ご登録はこちらから↓
