見出し画像

当たり前にすることの大切さと威力

新潟生まれ新潟育ち、ブランディングプロデューサーの亀山です。

Narashika(ナラシカ)という屋号でフリーランスとして活動しています。

3月末から始めたnoteでのブログ投稿。

気がつけば今回がnoteの100記事目になります。つまり、投稿を始めて100日目。

せっかくの100記事目ということで、どんな目的や意図を持ってnoteをやっているか、続けるために気をつけることをまとめてみようと思います。

気づけばnote100記事目

実は結構大勢の人たちにこのnoteを読んでいただけているようで、めちゃくちゃ嬉しく思います。

「この間のブログ良かったですね」とかって言ってもらえると、チョッパーみたいに恥ずかしさを隠しながら喜びます。

で、亀山がブログを始めた理由は、インプット量を増やすため。

「いやいや、ブログはアウトプットでしょ」

違うんです。亀山としては。

インプット量を増やすために一番効果的な手段は、アウトプットする場所を強制的につくること。

つまり、毎日ブログを書かなければいけない状況をつくれば、ブログを書く前提で生活をし始めます。

「あ、今日の体験はブログに書けそうだな」と気づく場面が増えるわけです。

ではなぜアウトプットの方法をブログにしたのか。

それは、言葉にすることで、インプットしたことをより自分のものにできると思ったから。

人から話を聴いたり、本を読んだりしてインプットしたことはとても良いことなのですが、それを自分の中で咀嚼して消化しないと栄養にはなりません。

だから、咀嚼(言語化)して、消化(ブログにまとめる)することで、インプットした情報が自分のものになると思っています。

インプット量を増やすことが目的なので、文字量にも条件を設けています。

例えば、100文字しか書かないブログを毎日書き続けることって、よっぽど中身が無いか、めちゃくちゃ考え抜かれた内容のどっちか。

亀山の場合はどちらでもなくて、ある程度文字量を多く設定することで、ブログを書きながら頭を整理させています。

だから、1記事の文字数は2000文字以上にしています。

なぜ2000文字か、それは1時間ぐらいで書き終わる文字量がそれぐらいだっていうことと、読み物として丁度いいボリュームかと思っているからです。

実際3000文字超えることも多いのですが・・・

当たり前の基準値を上げる

毎日ブログを更新していると、「毎日更新するなんてすごい」とかって言ってくださることがあります。

ブログって続かない人が多いみたいです。

実際に亀山がブログアフィリエイトをガッツリやっているときに、いろんな人がセミナーで言ってました「95%の人が途中で挫折します」って。

自分で本気でやってみても、本当にそのとおりだと思いました。

「一緒に頑張ろう」って言ってた仲間がどんどん姿を消していくわけです。

なぜでしょう?

きっと、「思っていたより成果が出ない」「面倒くさい」「自分には合わない」など、理由はいっぱいあると思うんですが、やっぱり目的を見失うことが続かない最大の理由だと思います。

つまり、なぜやるのか。

繰り返しになりますが、亀山の場合は「インプット量を増やす」です。

ブログって地味だし、時間かかるし、コスパ悪しで、「何のためにやってんだっけ?」と、目的を見失いがち。

「なんとなく日々のことをTwitterのノリで始めてみよう」じゃあ絶対に続かないと思います。

続いたとしても、中身が薄くなっていく。

ブログを書く目的を言語化したら、あとはやるだけ。

なんですが、継続していく上で亀山が意識していることがあります。

それは、「当たり前の基準値を上げる」。

どういうことか。

普段の生活に、「毎日2000文字以上のブログを書く」というタスクをプラスするって、結構しんどそうですよね。

だからこそ、「毎日2000文字以上のブログを書く」を「歯磨きする」とか「ご飯を食べる」ぐらいまで当たり前の行動にしちゃうわけです。

やらないと気持ち悪くなるとこまで。

今の亀山はそんな感じです。

これって、今までは当たり前じゃなかったことを当たり前にしたっていう意味で、「当たり前の基準を上げた」と思っています。

どんな面倒くさいことも、目的を明確にして、やることが当たり前にしてしまえば習慣化できるはず。

亀山も全部が全部うまいこと習慣化できているわけでは無いですが、このブログに関しては、自分にとって必要なアウトプットの場所であり、インプット量を増やすきっかけなので、意識的に習慣化しています。

やらされてるじゃなくて前のめりでやる

こんな風に、当たり前の基準を上げることで、継続したいことを習慣化することってすごい自分の成長につながると思っています。

しかも、これって自分で必要だと感じたことを習慣化しているっていうことなので、誰かにやらされているわけではありません。

あくまで主体的に前のめりで行っています。

この「前のめり」の状態をキープできることが大事。

やっぱり何をやるにしても、やらされていることと、好きでやっていることはクオリティが変わってきます。

きっとこのブログも、取引先の企業から仕事として受けていたらもっとしんどいはず。

あくまで自分が必要だと感じて始めたことで、自分でルールを定めてます。

だから続くし、おもしろいと思ってくださる方が少しづつ増えているんだと考えています。

地味なことの積み重ねが大きな成果を生む

やり始めてすぐに良い結果が出る仕事ってそんなに多くないと思っています。(ゼロではないと思います)

だし、すぐに結果が出るようなら、自分じゃなくてもできるようなことだとも思います。

だから、自分の価値観や感性を少しづつ形にして、少しずつファンを増やして、ある時ドカンとブレイクする。そんな未来を創造します。

このブログのように、地味だけど着実に成長できること、前にすすめることを積み重ねて、大きな成果を出したい。

何の変哲もない一般人の亀山ができるのは、自分ができる努力を積み重ねて、気付いたら他の人がたどり着けない場所に行くことだと思います。

これからもブログも、それ以外の仕事も、自分にできる最大限のパフォーマンスを続けて、一歩一歩進んでいきます。

亀はのろまですが、うさぎには勝つらしいです。

防御力も高そうです。

いろいろなことがこれからもあるし、言われると思いますが、甲羅で跳ね返しながらよちよち歩きしてきます。

これからも毎日更新していきますので、どうぞお付き合いください。

ブランディングプロデューサー
Narashika
亀山友貴



いいなと思ったら応援しよう!