見出し画像

王子にある無化調ラーメン!『藤むら』さんがあると聞いたぞい!!

  皆さんは無化調ラーメンがお好きでしょうか。とはいえ無化調という言葉自体あまり聞きなれない単語かと思います。
 そう、無化調というのは”添加物や化学調味料が使用されていない”という事。素材が厳選されていてしっかりしたものだけを使用しているというわけですね。

 なのでこういった無化調ラーメン屋さんが王子駅には3つ確認できています。ひとつは王子のキングでもある『キング製麺』です。
 もうひとつは『えんや』。そして最後の一つがこの『藤むら』というわけです。

①中華そば 藤むら

 こちら東京都の王子駅(京浜東北とか南北線)から徒歩5分くらいのところにあります。キング製麺の手前らへんの道ですね。
 (※ハシゴしちゃえ)

 平日の19時くらいに行ったところ、余裕で並ぶ事なく入れました。カウンター席も結構広めな印象で、2割程埋まっていた。
 食券制で『特製濃厚つけ麺』を注文。着丼までおおよそ10分程度。楽しみに待つNapoptosisであった。

 調味料はこんな感じ。ラーメン屋によく置いてる定番の味変達ですね。私はあまり使用しないですが結構濃厚な味わいだと途中飽きてきちゃう方も多かったりするので是非使ってみても良いかも🎶

②特製濃厚つけ麺

 待ちに待ったつけ麺がこちらです。着丼までおよそ10分ちょっとと丁寧に作ってくれている印象が好感持てます。
 まずは麺からご紹介していきますね。

 麺は中太麺で細めタイプですね。コシがしっかりとしていて硬さはまぁまぁ硬め。歯応えありの濃厚つけ麺に特化した食感だ。
 小麦風味は若干感じられるさっぱりタイプの麺な印象でしたね。

 そしてカイワレと柚子がチャーシューの上に鎮座している。細めタイプのメンマが端っこに添えておりラーメンという麺の円に黄金比として確立させている。

 そしてつけ汁である。青ネギが散らされていてその一面には濃厚魚介の粘土たっぷり汁が覆い尽くしています。
 このつけ汁は濃厚ながらもまろやかさがあり化学調味料特有の痺れがさほど感じられない。

 濃厚スープにクリーミーさを加えてきた緻密な計算が我が食感を襲う!これは病みつきになるぞ!

 みてこの纏わりつく濃厚汁の恩恵を!麺一面にサラッとつけて(つけ汁がすぐに冷めないように)フレーバーを万全の状態で我が口内へ送り込む。
 これが史上最高に幸せなんだなあ。私はやはりつけ麺好きなんだと改めて認識させられる。

 チャーシューはこのように鶏と豚の低温調理されたもの。鶏に関してはとても柔らかく溶けるように胃袋へと旅立っていった。
 豚はジャキジャキの歯応えさありで旨味をしっかりと味わえる甘さも兼ね備えている。

 最後に味玉ですがこれも有機醤油なのかなあ、何か特製のタレにしっかりと漬け込まれていた感じがあって凄いおいしかったなあ。
 
 以上、いかがでしたでしょうか。食べログの評価は3.5に届かずというラーメン屋ですが個人的には結構レベル高いと感じました。
 これを機に是非、足を運んでみてはいかがでしょうか^^

 というわけで本日は以上です、ありがとうございました!!


いいなと思ったら応援しよう!

Napoptosis (メタラーメン野郎)
よろしければサポートをお願いしたいです! また触れてほしい内容や記事などありましたらリクエストの方も受け付けております。 よろしくお願いいたします!!