![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157153997/rectangle_large_type_2_563566f2a60c6e11b1181cd0a9490f54.png?width=1200)
近場スナップとElmar50mm/f2.8というレンズ
近場を散策しながら気になった光景をスナップ撮影するのが好きなのですが、カメラはやはり小さい方がいいですね。
ならばGR IIIxで、フィルムならバルナックIIIが最高の組み合わせなのですが、手に入れたおもちゃは使いたい♪
という事でα7R IIにわざわざ嵩張ってやや重くなるアルカスイスブラケット付きのフレームまで装着してしかも真鍮製でかなり重いElmar50mm/f2.8でここ数週間はスナップしています。
どうでもいい情報ですがこのレンズ、クロームとブラックがありますが重量が違います。
ブラックは軽く、クロームは重い。
理由はクロームの方はレンズ構成部品に真鍮がかなり使用されているから…
ちなみにブラックが170gでクロームは245gです。
という訳でαとフレームとレンズで限りなく1kgに近い仕様で撮影散策。
カメラはもはや10年落ちですが、新同品であるので動作不良もなく、画質も4000万画素程度あるし高感度撮影の仕上がりも気にならない位なので個人的にはかなり満足しています。
またMFもフォーカスピーキングがやりやすく撮影にあまりストレスがありません。
このMFピント合わせが一番気がかりでしたので良かったです。
画像セッティングはスタンダードにしていますがカラーでも派手さはなくなかなか良い感じです。
撮影後、気に入った写真はLight Roomで少し仕上げるようになったのでこれもまた不満なし。
何よりElmar50mmを50mmとして使えるのが嬉しい。
平凡な性能なレンズですが僕の所有しているレンズの中で一番気に入ってるレンズです。
これがフィルムではなくデジタルで使えるのはもう大満足です。
しばらくは自分にとって嵩張って重いこの組み合わせにGRIIIxとバルナックIIIの組み合わせで撮影を楽しんでみます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157154144/picture_pc_61535ae7ef265be31566a049dec1ca9e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157154030/picture_pc_cea67b98d2b3a1d3ecd24e245bc6ba62.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157154035/picture_pc_3afbacc93585832d74c5c7fc7b211759.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157154027/picture_pc_713a2348ddc4f7a912e9ac9eca1a18e9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157154032/picture_pc_89841e0db87f53c686a94981ae536582.png?width=1200)