![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141485494/rectangle_large_type_2_fc042e6bf5379e86d905a527cad9e705.jpeg?width=1200)
ライスベリー初体験
町中華もいいけど、町洋食もいいよね。
ただ、思っているより、町洋食って少ない気がする。ステーキやタンシチューをはじめとして、町中華に比べて値段が高くなりがちだからなのだろうか。ハンバーグ、クリームコロッケ、オムライスあたりでもそこそこの値段がする。爆食・高コスパ流行りの影響で経営するのが大変なのかしら?
中野坂上にも「ハイジ」という小さな町洋食のお店があったのだけど、いつの間にか閉店してしまっていた。一度行っただけではあるが、なかなかいいお店だったのだが。
電車に揺られながら、今日はハンバーグが食べたいなと思っていた。それで中野坂上でハンバーグってどこだろう? と考えていたのだ。中野坂上でもう一つ思い浮かぶのは「アイタリーキッチン」。ここもステーキとハンバーグ、あとはパスタ類が食べられる。値段高めだけど、「アイタリーキッチン」行ってみるか。
駅に到着し、「アイタリーキッチン」へ向かうため、ハーモニータワーに直結する出口の方から地上に上がろうとする。
と、そういえばと思うお店が目にとまる。「ゆで太郎」の横にアメリカンダイナー的なハンバーグ屋さんができていたのだ。新しい店ができたのは知っていたが、行ったことはない。一度、行ってみようとは思っていたのだ。ちょうどハンバーグ気分な今日こそ、そのタイミングでしょ。
ランチ時なので、外でお弁当の販売もやっている。弁当も店内での食事もどちらも外に置いてある券売機で食券を買う方式らしい。ハンバーグ、ポークジンジャー、チキンステーキなどが券売機のボタンに並ぶ。まあ今日はハンバーグ一択だから、と思ったらソースの種類でボタンが別れていた。オリジナルソース、デミグラスソース、トマトソースの3種類。初めてだからオリジナルソースにしてみよう。トッピングもあったので、目玉焼きもつけることにした。
店内はカウンターだけ。空いていたので「好きなところへどうぞ」と通されて適当な席に座って食券を渡す。
![](https://assets.st-note.com/img/1716377800423-XBRzQOijE4.jpg?width=1200)
席には「白米をライスベリーに変更できます」というプレートが置かれていた。なにそれ? スーパーフードらしい。これは食べてみたい。
「ライスベリーに変更してください」と店員さんにお願いする。
このお店は、料理をする店主含めてスタッフは女性だけのようだ。美女町中華が流行っているから、ここも美女町洋食を狙っているのだろうか。
カウンターにはタバスコや塩コショウ、フライドガーリックなどの調味料が並べられている。
![](https://assets.st-note.com/img/1716377847238-2lMKfx341s.jpg?width=1200)
さらにピクルスも置いてあって食べ放題らしい。ピクルスは大好きだ。ビッグマックもピクルス多めを注文する。なんならピクルスだけで酒を呑むのも大歓迎。なので、これは非常にありがたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1716377859153-KBIe0gyEgk.jpg?width=1200)
まずはスープが出てきた。焼肉屋で出てくるワカメスープな感じ。味濃いめ。
続いて、ライスベリーの皿が登場。おー、これがライスベリーか。
![](https://assets.st-note.com/img/1716377879877-lZMV256Uw7.jpg?width=1200)
すぐにハンバーグの鉄板が乗ったプレートも置かれた。
オリジナルソースハンバーグ+目玉焼き ライスベリー変 DINING BAR Ree@中野坂上
![](https://assets.st-note.com/img/1716378193847-nsIQqhZT63.jpg?width=1200)
鉄板でジュウジュウ焼かれる音ってやっぱりいいね。それだけで美味しさが増す感じ。
もやしの上にハンバーグ、ケチャップパスタの上に付け合わせの焼き野菜。レンコン、カボチャ、ブロッコリーという、ライスベリーを提供するお店ならではの目線なのかもしれない。ブロッコリーは全人類共通のスーパー野菜なので除外しても、アンチエイジングに効果あると言われるカボチャとレンコンをチョイスするあたりが女性店主ならでは。しかもどちらも女性に嬉しい繊維質が豊富な野菜。
まずは初体験のライスベリーを一口食べてみる。うん、悪くないね。パサパサなのか、もちもちなのか、ちょっとわかんない感じだけど。味も独特な風味はあるけど、嫌な感じは全然しない。玄米に近い感じがする。個人的にはこれでアンチエイジングできるなら毎日食べたいくらい。
ハンバーグもいってみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1716378071875-2j5BE3ujAd.jpg?width=1200)
目玉焼き頼んでよかった。
とろーり黄身をハンバーグと一緒に食べるのって旨いよね。ハンバーグは割としっかり肉肉しいタイプ。程よい肉汁感。オリジナルソースは玉ねぎのすりおろしと醤油がベース。結構しょっぱめなのでつけすぎない方が良さそう。ハンバーグと相性はバッチリなので、ライスベリーがすすむ。ハンバーグと一緒に食べたら、やっぱり白飯の旨さには遠く及ばないと思ったけど、ライスベリーも結構いける。僕個人が玄米も好きだからかもしれない。
焼き野菜とケチャップパスタには、ほりにしみたいなスパイス塩がふりかけてある。野菜の方はいいんだけど、ケチャップパスタにもスパイス塩がかかっているのはさすがにしょっぱすぎる気がして、いらないんじゃないと思った。
ちょっと不思議に思ったのは、健康志向そうな女性店主なのに、スープもオリジナルソースも全体的にしょっぱめなこと。塩分を多めにとるってのも、アンチエイジング方向に役立つんだろうか? それなら納得するけど。
ともあれ、カウンターにも塩コショウなど置いてあるので、こんなに全体的に味濃くしなくてもいいのに、とジャンク好きな僕ですら思ったのだ。せっかくハンバーグ自体旨いんだから。
そうか、ここでピクルスの出番か! よし、ピクルスでさっぱりしよう。とピクルス瓶の蓋を開ける。食べ放題ピクルスだからか、割と薄切りとか端切れみたいな感じではある。もうちょっとガリっと食べたいんだけど、まあそこは我慢しよう。食べ放題だし。
全体的に味濃いめだけど、ハンバーグは美味しかった。そんなに大きくないから、量を食べたい人にはちょっと足りないかも。
初体験のライスベリーは発見だった。僕は嫌いじゃない。こういうライス変更できるお店って増えてるけど、もっともっと増えて欲しい。そんで、玄米、雑穀米、ライスベリーだけじゃなく、いろんなタイプのライス変更を試してみたいなぁ。