見出し画像

自分の強みをどう活かすか?〜自己ブランディング法〜

物事を達成するにあたって、やはり「好きこそ物の上手なれ」に敵うものは無いなと思います。ここは多くの人が賛同してもらえるんでは無いでしょうか?

好きな人にとっては、そうでない人から見てすごい大変な努力であっても、本人は意外とそう思っていないものです。

好きな人にとっての努力は好きの延長上ですから、苦痛にはなりません。

だから、一つ言える事は、「自分の好きなことをする」というのが生きていく上ではとても大切になります。

それは自分に、「向いている」または「向いていない」という事でもあります。

【自分を知る】

何を始めるにしても、先ずは自分を知ることが重要ですよね。でも、自分のことを自分が一番知らないというのも事実です。

そんな時は、自分を客観的に観察すること必要です。まずは、自分の好きなものを書き出してみましょう。

・好きな食べ物
・好きな映画
・好きな音楽
・好きな俳優
・好きな本
・好きな生き物、動物
・好きな花、植物
・好きな国
・好きな人
・好きな言葉
・好きな色
・好きな服装
・好きな色
・好きな香り
・好きなスポーツ
・好きな言葉 などなど

山ほどあります。そして、この全てが一致する人は世界にいないはずです。それが自分のオリジナリティです。

自分の傾向が見えてくると思います。

ここから先は

1,925字
外ではあまり話すことのない僕のこだわりや仕事術、まとめ術などをここだけでお伝えしていきます。臨床20年、独立して10年の試行錯誤のリアルな経験談をお伝えします。

ヨガ・ピラティスインストラクター、理学療法士、温泉利用指導者、株式会社の代表取締役など様々な立場で、色々なことをしている中村尚人の、考え方…

よろしければサポートをお願いします。私自身ではまだまだ微力です。当たり前の選択や情報を得ることができていない方々に、予防医学の視点で、知らなかったことで損した方を少しでも減らすよう、有益な情報を発信していきます。皆様の応援を励みに、より精進して行きます。応援ありがとうございます。