シェア
『あそび』と『まなび』研究所
2024年11月11日 14:59
けんかしたりおもいがうまくつたわらなかったりなんだか悲しいことがあって1人で帰ることが寂しくなってなんとなく足や心がチクチクしちゃうとき一緒に帰ろかときいてなんとなく手をさしだすとみんなぎゅってにぎってくる。道端で猫じゃらしでうさぎさんをつくって「ほい」って渡すと悲しかった目がキラキラにかわる。手に持ってるだけで悲しいことを道端に置いて自然に足取りはス
2024年9月10日 09:27
帰り道にうちの子どもたちとあった!こっちをみるなりはしってくる手には猫じゃらし!!「かねちゃん!これでカニ釣るからみとってや!!」どうやら街中のすごい細い側溝の割れにモクズガニがすんでいる。ねこじゃらしの先っぽを割れに突っ込んでカニを刺激し、挟んだところを引っ張り出すようだ。チラチラハサミは見えるがなかなか釣れない。それはそうだ。知っている限りその割れの隙間には15年前か
2024年9月10日 09:07
「テケテケの笑顔」プールバックをたくさん持った顔見知りの1年生の女の子ジャンケンポンで次の電信柱まで持ち合いっこしてんのかな??それとも持たせられてんのかな??なんて思って「むっちゃおもそうやん!」って声をかけたらテケテケ走ってきた!知らない子からの溢れ出すだれ.........このおっさん的な視線w当人が児童館のかねちゃんだよーって紹介してくれたとたんみ
2024年8月24日 10:07
道草のススメ(2022.4.14)かつて、うちの娘が小学校一年生の時、なかなか帰ってこないことがあった。一年生あるあるプチ行方不明事件だ小学校に電話したらだいぶ前に帰ったらしく、探しに出ると道端にランドセルが転がって、友達と田んぼの側でしゃがんでたらしい。『なにしとん?』とカミさんが聞くと「あんなーみてみて!オタマジャクシおんねん。」心配はしたけどなーんも怒れない。こどもたちは
2024年8月24日 10:18
『オシロイバナの憂鬱』(2014.9.26)一年生の長女を朝送り出す時に、小学校の途中の空き地まで送ります。そこにはオシロイバナがあって、パラシュートしたり、種集めたり。他にもメヒシバでかんざしつくって、ネコジャラシで毛虫遊びしたり…たくさんたくさん『ミチクサ』をくっての学校の行き帰り。学童のこどもたちを送り出す時も、自分がたくさん道草をくう(笑)アカメガシワでこないだ
2024年9月2日 11:03
神戸の児童館は学童保育を併設しており六甲道児童館はJR六甲道駅に隣接したビルの4階という特異な立地にある。そのため、集団下校になっており班ごとに集まった子ども達をビルの下の交差点まで毎日引率する。10年くらい前の話こども達を見送った後、なんとなくその後ろ姿をずっとみてた。すると、帰り道で集団下校中にみんなある建物に入って消えていくw一つの薬局にみんなで入っていくのだ。