
Vポイントのロゴマークって…
(約900文字 読了まで約4分)
お疲れ様です。適応障害治したいマンです。
前からニュースにはなっていましたが、TポイントからVポイントに変わったようですね。
情報量を意図的に少なくする生活をしているのでちゃんと調べてはいませんが、とりあえずロゴマークがガラッと変わるのだけはわかりました。
私は昔からTSUTAYAのお世話になっていて、TポイントカードもTSUTAYAがあるから使っていました。
TSUTAYAは昨年、サブスクの流れを受けて実店舗でのCDレンタル事業から撤退しているので、私が玉置さんや安全地帯のCDを借りまくっていたのを思うと、寂しさを感じていました。
そう、TSUTAYA(Tポイント)は私にとって、玉置さんと安全地帯との出会いの場でもあったわけです。
それで、ロゴマークの変更について話を戻しますと…

これって……どこからどう見ても……
私には……

コレにしか見えません!
私の中ではVポイントは安全地帯です!
安全地帯の元ネタも、交通標識の安全地帯なので間違いありません!
安全地帯は路面電車の乗降場を主に指すそうですが、ゼブラゾーンだったり、長い横断歩道の間に設けられる島のようなところも指すようです。
いつか本物の安全地帯の標識をこの目で見たいのですが、かなりレアなようなので、見つけるのは相当苦労しそうです。
そういえは旭川に行った時、必死に安全地帯を探しました。

あぁ、懐かしいなあ。遠い昔のように感じられます。
コンサートで感動しすぎて泣きながらこの写真を撮ったのを覚えています。
旭川には私の知る限りひとつだけ安全地帯の交通標識が現役で存在します。
しかしそれは、「中央分離帯」と書かれた標識で存在しているのです。
え?中央分離帯って安全地帯なの??
あと、どうでもいいですがTポイントも玉置浩二ってことになりませんか?
玉置浩二ポイントから安全地帯ポイントに変わったってことですね!
玉置さんは安全地帯からソロ活動を始めましたが、今回は逆の流れですね。
あぁ、安全地帯、今も現役ですができることなら、玉置さん、もっとたくさん安全地帯のマイナーな曲を歌ってください!!
いつまでもお元気で……