#起業日記
タイ起業日記 :2025/1の振り返り
今月のニュースワンパイ村への太陽光パネル設置完了
24年9月に発生した北タイの洪水被害に対するワンパイ村の洪水支援を用いて、太陽光パネル・第2の上水道システムを設置しました。
経緯
タイ北部で洪水発生
2024/9/11、タイ北部のチェンライやチェンマイ県北部で大規模な洪水が発生しました。洪水は、台風による大雨で川の水位が高まったことによる川の氾濫です。水が堤防を越え、大量の水が市街地や村
タイ起業日記 :2024/12振り返り
書きかけのままで放置してしまっており、本日の投稿となります。
今月のニュースワンパイ村への太陽光パネル設置を推進
24年9月に発生した北タイの洪水被害に対するワンパイ村の洪水支援を用いて、太陽光パネルの設置に向けた準備を進めています。詳細は2025年1月の月報で報告します。
村ツアーのコーディネート
ご縁がつながり、FIDR(国際開発救援財団) ベトナムさんの旅のコーディネートをさせていた
2024年11月振り返り(タイ起業日記)
今月のニュースワンパイ村でゾウの山車を作る祭り(サラガパッ)を実施
サラガパッというゾウの山車を引くお祭りが毎年11月にワンパイ村では行われます。私は昨年参加しており、今年は日本人・中国人の知人に声を掛けて、村へ一緒に行きました。
今回の目玉は、村のゾウに加え、タイ・中国・日本友好ゾウを作りました。デザインを考え、ワローロット市場へ布などの材料を購入、現地へ赴き実際にゾウを飾り付けました。
チェンマイへ来て、1年の振り返り
2023/9/20へ来てから、早1年。色々と進んだけれど、まだまだやることだらけだし、できなかったこともたくさんあった。一度振り返ってみたい。
総括: ゆっくりではあるが、前に進んだ。しかし、自分を追い込めなかった。だからこそ、広がった世界もある
成果ツアー初期版の構築(ツアー発掘&トライアルツアーの実施)
マニタビのコアとなる、少数民族の村ツアー。当初は1つしか行き先がなかったが、現在は村
俺のタイ起業日記(8月下旬 8/21-31)
8/21(水)タイ語学校、予防接種、仕事朝はタイ語学校。
その後、破傷風、狂犬病、黄熱病のワクチンを接種した。こちらの医療センターでは、破傷風のワクチンを40THBという破格の値段で接種できる。
元の価格が安いのと、国からの補助があるのでここまで安くすることができるらしい。場所はこちら。
夕方は一緒に事業をやろうとしている、De Quarrの人と働いた。
8/22(木)運動、仕事朝はクロス
俺のタイ起業日記(8月上旬 8/1-10)
8/1(木)ムエタイ、カフェ、クラフトビール朝はタイ語学校へ。チェンマイは昨日からずっと雨。涼しくて過ごしやすいけれど、バイクでの移動が少し面倒。
11時過ぎからチェンマイNo.1ムエタイジム、The Campへ行ってオーナーのダニーさんと話をさせてもらった。
ダニーさんからもらったアドバイスこちらからどうぞ。
その後、THE BARISTROというチェンマイのおしゃれカフェグループの1つ
俺のタイ起業日記(7月前半 7/1-15)
7/1(月)チェンマイへ戻る中国南方航空を使って日本からチェンマイへ。とても快適であった。
フライトの金額や実際に乗ってみた感想は👇
7/2(火)料理教室の下見タイ料理教室をされている智子さんが、チェンマイへ来ているので、秋のグルメツアーに向けた下見を行う。まず9時にシャン族のレストランへ行った。
ここでは智子さんが、昨日偶然お会いした河南ご夫妻とご一緒させていただいた。
その後、お菓
俺のタイ起業日記(7月後編 7/16-31)
7/16(火)ドイステープまでハイキング運動不足だったのでドイステープまで約4kmのハイキングをした。
7/17(水)タイ語、チョコカフェMTGタイ語学校、その後チェンマイのかわいいカフェ"Carrot Cafe"で作業。ノマドのしほさんと一緒に作業をした。夕方、GWのトライアルツアーに来てくれた桑田さんから「最近どう?」と電話をもらった。気にかけてもらえてうれしかった。
その後、チョコカフ
24年7月月報(タイ起業日記)
今月のニュースタイの雨季が本格化
7月に入り、雨季が本格化しました。夕方だけでなく、1日中雨が降る日もありました。
一方、雨が降るおかげで暑さは和らいでいます。最近は27-29度の日が続いています。(晴れた時の日差しは強いですが)
雨季のツアープログラム設計も考えていかなければと思います。
リス族村 カカオツアーのトライアルを実施
7月下旬に1泊2日でカカオツアーのトライアルを行いまし
俺のタイ起業日記(日本編 24/6/7-30)
妹や友人の結婚式があり、3週間程日本に帰国しました。その日記です。
6/7(金)チェンマイ→関空→羽田→実家ベトジェットにてチェンマイから関空へ。25kgの預入荷物を追加して、25,940円。関空で少し作業。その後ANA便で羽田へ。電車で実家へ。
6/8(土)友人結婚式前々職の同期、きょうへい君の結婚式へ参加。会場は椿山荘。早くついて庭園を散歩。
チェンマイの村で竹細工を作っていたが、日本に
2024年5月振り返り(タイ起業日記)
今月のニューストライアルツアー実施
正式サービス展開に向け、トライアルツアーを実施しました。タイ旅行関係のお仕事をされている方、ミャンマー料理研究家の方、コンサル会社勤務の元上司、メーカー勤務の元同期の4名の方に来てもらい、2泊3日でプログラム体験をしてもらいました。
トライアルツアーの概要やコンセプト、スケジュールはこちら↓
以下のようなコンテンツを体験していただきました。
1日目:村
俺のタイ起業日記(24/4/1-11)
4/1(月)語学学校、仕事、MTG7時起床。8時から語学学校。今日はหについて勉強をする。今まで疑問に思っていた単語の発音の仕組みが分かった。
その後、カフェに来る。チェンマイに数店舗あるBlue coffee系のお店。非常におしゃれ、かつ落ち着いており作業に集中できる。
この前のAsian Identityの中村さんの読書会で知りあった、中村さんとzoom会議をした。中村さんは人材育成・組織
2024年4月振り返り(タイ起業日記)
4月の月報です。(だいぶ遅くなりました)今年のタイの夏、チェンマイの夏は本当に暑かったです。外に出る気力を本当に奪ってくる暑さでした。
今月のニュースユネスコの無形文化遺産に登録されたタイの水かけ祭り「ソンクラーン」が4/13-15を中心に行われました。日本のニュースでは大勢の人が激しく水を掛け合っている姿が報道されていたかと思います。チェンマイ市内でも水かけ祭りが行われ、とても盛り上がっていま
俺のタイ起業日記(24/3/21-30)
3/21(木)タイ語、MTG、大谷翔平8時から語学学校、10:30から仕事をする。15時からある会社さんとマニタビの法人プログラムについて意見をもらった。方向性は良い感じ。
水原さんと大谷さんのニュースを見て驚く。
3/22(金)YouTubeつくる今日も作業をした。今日からYoutubeづくりを始めた。イントロの部分をワットプラシンに行って撮影をした。その後、図書館に移動して作業を開始した