見出し画像

EMC Global Summit を終えて、来年は絶対優勝するという意気込みと誓い

EMC global summit 
本学部最大のピッチコンテストの祭典

いよいよ始まり、そして閉幕を遂げた

この1年間本気でこの EMC グローバルサミットにでたくて走ってきた、だからこのステージに出れないことは相当悔しかった

いやいや、自分の方がおもろいことやってるだろって今でも思ってる

ただ、それでも自分に足りないことも、これからやりたいことも。この予選のプレゼンを通してとても見えてきたと思う

当日のプレゼンを見ていて、やはりすごいなと思ったと同時に、それでもやっぱり自分も負けてないぞと思える。自分が少し誇らしいとも思う

昨年は、満足のいくプロジェクトができず、ポスターセッションの場でも自信を持って話すことができなかった、それが今年は5、6人ほどの参加者に1人ずつプロトタイプを見せながら自分がやっていることや自分のビジョンを語ることができて、とても楽しかった

この1つ1つの瞬間が起業家の醍醐味であるんだと感じた

登壇者のプレゼンを聞いていて、一番感じたことは、結論 EMC のプロジェクトにおいては、めちゃくちゃ動いてるやつが勝つ

誰よりも動いたやつが勝つ

動いて動いて失敗してうまくいかなくて。それでもチームで考えて支え合って。何度も何度もトライして、その奇跡が他のチームにはない輝きや言葉、最終的な結果を作り、それが圧倒的に他とは違うという評価的な基準になりうる

2025年とにかく動く年にしたいし、とにかく人と話して、とにかくイベントやプロジェクトプロトタイプの実施、トラッキングの実施、誰よりも早いスピードで誰よりも面白く。誰よりも楽しんで、誰よりも芸術的に誰よりもアグレッシブに、プロジェクトを進めていきたい

フェルネイトって面白いことしてるよね
フェルネイトがやってることを応援するよ
何か手伝えることある?
動きすぎてない?
やりすぎでしょ
一番動いてるね

そうやって言ってもらえるレベルで圧倒的に動く必要がある

改めてフェルネイトがやりたいことは
あらゆる人の想いの支援です

主に Z 世代大学生から新社会人をターゲットにし、
社会を前にして萎縮してしまったり、自分の気持ちを言えない、自分の想いを実現することを諦めてしまう

そんな葛藤を抱えた。Z 世代の若者に、このフェルネイトというプロダクトや価値を通して、

微力でも無力ではないと思えるようなきっかけを作る

フェルネイトというプロダクトでは、つぶやけば
、自分の想いが見える化され、その思いの変化によって自分の成長を実感することができる。

つぶやきは自分の気持ちを見える化し、行動へ促す、その行動が言葉の変化として見える化されることで、今日も頑張ろう。明日も頑張ろうと思える。背中を押し、勇気を与える。

僕たちはフェルネイトを通して、Z 世代の若者の背中をしたい。

挑戦する若者の背中を押したい。
夢や想いを諦めない世界を作りたい。

ありたい自分で繋がる
心と心で人と人とが繋がり合う

世界の全てが私の舞台だ。

僕たちはこのプロダクトを通して、世界中の人に勇気を与える。

さあ、やってやろうじゃないか。

僕のプロフィールはこちらです
インスタや LINE、Facebook から
ご連絡をお待ちしています
1on1や無料のコーチングいつでもお待ちしております!

https://my.prairie.cards/u/oki.is.me

https://x.com/oki_isme?t=JHFEjuik3CSBfVY72hWu-g&s=09





いいなと思ったら応援しよう!