
固形物のありがたさ!〜1週間断食リトリート5日目〜
伊豆高原のやすらぎの里にて1週間断食リトリートに参加中です。
こちらからの日々の様子をお伝えしています。
体を目覚めさせる朝の散歩
1週間断食リトリート中、毎朝行われる朝の散歩。
しかも近所だけでなく観光地にバスで連れて行ってくださって、自然の中を歩くのでみなさん大満足!
私は足が痛むので参加できませんでしたが、メイメイさんから写真が送られてきて、気分だけは参加です。
今日は一碧湖だったそうですよ〜。


お散歩の後はご褒美ドリンク!

今日は寒天オリゴドリンクでした。
マッサージでさらにデトックスする1日
やすらぎの里の断食リトリートのおすすめは、断食はもちろんですがヨガや瞑想、気功、健康のための講座、施術などが全てセットになっていること。
内臓を空っぽにした後は、しっかりと体の声を聴く練習。
そして、マッサージでデトックスを促す。
1週間の間で2日目〜5日目は毎日施術を受けることができます。
マッサージやカッピング、アロママッサージなど1回約35分〜40分でしょうか。

カッピングというのは、みなさんもどこかでご覧になったことがあるのでは?と思います。
カッピングは吸玉とも呼ばれるそうで、グラスをひっくり返したようなものを背中につけて鬱血させ、血液中のドロドロとした老廃物を皮膚表面まで吸い出すとか?昔からの技術のようです。

私はむか〜〜〜し銭湯などでおばあちゃんたちの背中に謎の円形のあざのようなものが無数にあり、不思議に思っていたんですよね。

私は皮膚表面まで持ってくるほどの力がなかったらしく、あまり赤くなりませんでした^^;
基本の施術以外にもオプションで様々な施術を受けることもできます。(別途有料)
今日はアロマの下半身集中60分マッサージを体験しました!

気持ちの良いアロマの香に包まれ、またまた夢の中へ・・・いくらでも眠れる私ですが、寝ることでデトックスが進むとのことなのでよしとします。
体と向き合う断食リトリート・毎日のヨガと瞑想
断食リトリート中のプログラムには、ヨガや瞑想、気功、体の軸づくり講座などがあり、徹底的に自分の体と向き合います。

体の声を聴くこと。
自分に向き合うこと。
今を感じること。
こんなに自分に向き合ったことがあるでしょうか?
4日目の様子でもお伝えした「地に足をつける」、大地を感じるということも、毎日歩いているのに、毎日足の裏を酷使しているのに、考えることもなく感謝することもなく、何十年もお世話になっているんだよなぁと改めて感じました。
大沢先生のヨガや気功は、本当に美しい!
自分は真似をしてやっていても全く違うものになっているのはわかるのですが、見ているだけもうっとり。
とにかくゆっくり、しなやか、先端まで神経を張り巡らせている感じがわかります。
あぁ、なんでも雑にチャチャッとやる自分が恥ずかしい・・・
これを機に、少しでも体の声が聴けるように、そして少しでも体を労って行動できるようにしなくては!
穀物の固形物だ!5日目の食事
回復食2日目は、ついに固形物です!しかも穀物の!
なんとありがたいことでしょう。
5日目の朝食

5日目の夕食

この量でも大満足!しっかり噛んで食べる習慣は「もったいない・・・味わって食べなくちゃ!」からきたと思うのですが、習慣にしたいと思います。
玄米のおむすびをとっても楽しみにしていたメイメイさんは、何度も眺め、愛おしそうに一口ずつ味わって食べていましたよ。
生活習慣改善講座
1週間はやすらぎの里で、大沢先生やスタッフの皆様、参加者の皆様に支えられて生活習慣を改善すべくやってきましたが、本格的に生活習慣を改善するのは大変です。
そこでヨガや気功、散歩で体に覚えさせるだけでなく、頭でも理解できるように生活改善講座もプログラムされています。
聞けば耳が痛い!ということもありますが、やすらぎの里で体験したことを思い出しながら、日々実践することが大切ですよね。
とはいえ、長らく行ってきた生活習慣を一気に変える!なんて難しいこと。そんなに無理をしたら続きません。これは終活のお話でも同じこと。
一気にあれこれではなく、まずは一つのことから!ですね。
大沢先生も「どれか一つを3か月続けてやることが大切」と言われました。セルフモニタリングをしっかりと、歩数チェックなどできることを続けてみたいと思います。
やすらぎの里代表 大沢先生にインタビュー

なんと!ご無理をお願いして大沢先生にインタビューさせていただきました。
詳細は後日改めて書かせていただきたいと思うのですが、とても貴重なお話を伺うことができましたので、ぜひお聴きください!
断食リトリート・やすらぎの里代表 大沢さんにインタビュー(前半)
断食リトリート・やすらぎの里代表 大沢さんにインタビュー(後半)
*************番宣です**************
stand.fm では、終活・介護・エンディングノートの情報を発信しております。