![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131184695/rectangle_large_type_2_58e546e1e3312411d21e401f4e3a52f4.jpeg?width=1200)
3年間のアート活動を振り返ってみた
2021年2月19日。
この日僕はアート活動を始めた。
本日2月18日で丸3年が経とうとしている。
なぜ始めたのかとか、
自分の感情を書き始めると長くなるので、
今回はこの3年をただひたすらに振り返ってみた。
2021年
3月
アート活動を始めた当時、
僕は「100投稿まで毎日一作品」を自分に課し
インスタに作品を投稿をし続けた。
それを思い出してインスタを遡ってみると
投稿の日付が飛び飛びだ。
なかなかゆるい、昔の自分。
しかし毎朝「うーんうーん」とネタに頭を
悩ませていたのが懐かしい。
ちなみに竹橋のPRONTが主な作品作りの場所だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1708087549427-Ymg5vBl8uD.png?width=1200)
※ちなみに最近「#今日のアート」と称して
毎日アートをストーリーズに投稿してるのは、
初心を思い出してのこと。
100日間続けてみようかと。
7月
100投稿が終わる頃には
Suzuriでグッズを販売してみたり、
仕事のご依頼が少しずつ来るようになっていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1708089660638-S3HZdOJfPJ.png?width=1200)
そんな中、あるギャラリーさんから
「うちで個展をやりませんか?」とお誘いを受ける。
まさか自分に個展の話が来るとは
当時1ミリも思っていなかったので
「コテンて何??」状態。
とはいえ、何やらとても面白そうな気がする。
自分の直感に身を任せて
二つ返事で「やります」と答える。
11月
流れに身を任せて決めた初めての個展。
まさに手探り状態での準備。
チラシを作ったりDMをうったりSNSで告知したり。
色々やってなんとか当日まで漕ぎ着ける。
(今振り返るとめちゃくちゃ至らないことが多い展示だったけど、無知であることと勢いって強い)
![](https://assets.st-note.com/img/1708090714249-j0HcFQp2XE.jpg?width=1200)
新しい出会いも本当に多く、
ここで出会えた方々と今も繋がっているのが
自分にとって本当に幸せなことだと感じる。
(感情は書かないと言っておきながら書き始めている。)
![](https://assets.st-note.com/img/1708091854185-i8fKN4Ud3c.jpg?width=1200)
ちなみに個展の声をかけていただいたのは
代々木八幡にあるShelter KUKOさん。
素敵な場所だったし話を受けて本当に良かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1708091759871-YKGoI0SezP.jpg?width=1200)
2022年
1月
個展でご縁が繋がった湘南ジャーナルさんから
表紙作画の依頼を受ける。
(地元神奈川での仕事をさせてもらうことは
自分にとって夢だったのでとても印象深い)
![](https://assets.st-note.com/img/1708092463408-JD86NfJFGx.jpg?width=1200)
7月
福岡移住した2022年7月。
ちょうどその頃募集していた
「FUKUOKA WALL ART PROJECT」に
応募してみたところ、
作品「PEACE」が入賞。
このイベントは露出も大きく
「PEACE」を見て僕のことを知って
いただいた方に沢山出会うことができた。
![](https://assets.st-note.com/img/1708093195200-igYPM9RblS.jpg?width=1200)
11月
個展「RAGTIME」をStereo Coffeeさんで開催。
移住して5ヶ月目。福岡では初めての個展開催。
知り合いのいない土地で個展を開くのは
不安も大きかったが新しい出会いもあり、
東京から来ていただいた方もいて
感謝しっぱなしの一週間だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1708093771944-yNHZu6C23R.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708094056166-OaX6hBua6s.jpg?width=1200)
2023年
4月
Stereo Coffeeさんの個展から
半年も経たないうちにご縁がつながり、
東区のCOFFEE KOBAYASHIさんにて
個展「BEAUTIFIL NOW!」を開催。
COFFEE KOBAYASHIさんは
雰囲気がめちゃくちゃオシャレで居心地の良いお店。
![](https://assets.st-note.com/img/1708143945937-ntNMhm9cck.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708144008575-X0ogfh2HKu.jpg?width=1200)
5月
ベイサイドプレイス博多にて開催された
音楽フェス「Bayside Folk Jamboree」の
ビジュアルを依頼いただく。
![](https://assets.st-note.com/img/1708144508536-BfnTe90cRw.jpg?width=1200)
8月
中央区高砂のBON POINT BLEUさんにて
個展「PLAGE」を開催。
砂浜(海)をモチーフにした新旧の作品を
1ヶ月間展示させていただいた。
勢いよく、一年で3回目の個展だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708144961811-tkkRgnkTZb.jpg?width=1200)
12月
8月の個展「PLAGE」を見に来てくださった
TVディレクターさんに声をかけていただき、
テレビ西日本の番組に出演。
アート活動をメディアに取り上げて
いただけた事はとても感慨深い。
![](https://assets.st-note.com/img/1708145245943-DXJPFJVfV9.png?width=1200)
そんで、今年のこと。
さて。
めちゃくちゃ勢いよくこの3年を振り返ってみた。
勢い良すぎて色んなものをすっ飛ばした気がする。
が、それでも濃い時間だったと自負できる。
でもそれは自分の力ではなくて、
沢山の人に助けられて、周りに楽しませてもらった
3年間だったなと心底思う。
アート活動を始めて思うのは
自分の作品どうこうよりもまず、
活動を通じて出会えた方達が自分にとって
何よりも貴重で、大切で、大好きな方達ということ。
その一言に尽きる。
もし自分がアート活動を始めていなかったら
この3年の中での出会いが丸っとなかったわけで、
そう思うとちょっとゾッとする。
最初の3年が終わり、
明日からまた別のフェーズに
突入する気がしているのだが
まだまだ道半ばだということは置いておいて、
これまで愛をくれた方達に全力で恩返しや
感謝を伝えられる年にしていきたい。
そのためにまず、今年は
地元神奈川で個展を開くことが目標だ。
目標であり、最低ラインでもある。
それを実現させるために、
明日からの4年目の活動も自分らしく、
動きに動きまくって、楽しんでいこうと思います。
振り返りのご清覧、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
おしまい。