![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70229857/rectangle_large_type_2_c1b6e601aa9a1a0420abd425848eccd0.png?width=1200)
ブランドの本質の話
あなたのブランドは何を提供するのか
今日の記事はブランドの本質的な話をしたいと思います。例えば、今、あなたのブランドは何を提供していますか?という質問をしたら、あなたはどう答えるでしょうか?
・どこにもないプロダクトやサービスを提供している
・競合に比べても優れた性能や機能をもったプロダクトやサービスを提供している
・どこにも負けない価格で提供している
などなど、あなたのブランドが提供していることについて様々にご説明いただくかもしれません。しかし、上記の全ては、プロダクトやサービスが提供する価値の一部分でしかありません。
私達ブランドに携わる人間はもっと根本的なブランドの根幹について考えを深めなくてはなりません。それは上記したような性能や特徴、価格のことではありません。
どんな生活を実現してもらいたいのか
ブランドはステークホルダーに共感してもらい共に作り上げていくものです。共感してもらうためにはプロダクトやサービスの性能や特徴を訴求しても生まれません。ましてや、安さを訴えたところで共感のカケラもできないはずです。ブランドが本当に大切に紡がなければならないのは
ブランドがどのような生活を提供したいのか
を明示することなのです。
どこにもないほどの高性能な機能を使ってどのような生活を送ってもらいたいのか、競合よりも優れたものを使ってどのように生活を変えてもらいたいのか、そんな生きたかそのものを改善するために、ブランドが存在していることをはっきりと明文化することが求められるのです。
一歩下がって考えてみましょう
そうとは言っても機能しか思い浮かばないとおっしゃる方は一歩下がって考えてみましょう。あなたが生活者であって、あなたのブランドを使ってどのようになるのか?効率化して時間を作るのか、何か痛みのあることを取り除くのか、普段手に入れられないような高揚感を提供するか、などなど、決してプロダクトやサービスを使って得られる便益ではないはずです。
ブランドがなんのために存在し、誰の人生を豊かにするのか、そのことを明確にすることで、あなたのブランドの本質的な姿やそれに向けてやるべきブランディングが見えてくると思います。