![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75766477/rectangle_large_type_2_1ceec3556e46ff3e88241a374e5c5049.jpeg?width=1200)
【不快な広告】最近見るGoogleの不快な広告を排除する2つの方法【更新済み】
こんにちは、なおきです(@naoki_blogger)。
ネットサーフィンしてると、ちょこっと不快な広告出ませんか?
特にSafariとかGoogle chromeだと広告のブロック機能がないので、毎回見る羽目になります…。しばらくこの不快な広告は続くと思うので、今回は完全に排除する方法を紹介します。
結論から書くと、以下のアプリがオススメです。
スマホの場合»Brave
【パソコン向け】Chromeの拡張機能»Ghostery
【パソコン向け】Firefoxの拡張機能»Ghostery
スマホの場合は、リンクをクリックするとApp Storeに飛びます。あとはAppをインストールするだけで自動的に広告は消されます。
ChromeにGhosteryを導入する方法
上記のリンクをクリックして、「Chromeに追加」を押します。
![](https://assets.st-note.com/img/1649108038291-a3aDkVc0Ev.png?width=1200)
あとは画面の流れに沿って進めば、完了です。
![](https://assets.st-note.com/img/1649108047946-YfjHACPfW9.png?width=1200)
導入が完了すると自動で、Ghosteryのサイトに飛ばされますが閉じてOK
FirefoxにGhosteryを導入する方法
こちらもGhosteryのリンクをクリックし、「Firefoxへ追加」を押すとインストールが始まります。
![](https://assets.st-note.com/img/1649108081587-SAbQnR2v8E.png?width=1200)
「追加しますか?」という表記も出てくるので、「追加」を押しましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1649108094673-rHHodGmaYv.png?width=1200)
ここまでで導入は完了です。めちゃくちゃ簡単だと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1649108103947-DfEaVn7Yil.png?width=1200)
ということで、今日は不快なGoogle広告を消す方法を紹介しました。
【パソコン向け】Chromeの拡張機能»Ghostery
【パソコン向け】Firefoxの拡張機能»Ghostery
つまり、Googleさん…もっと広告主の審査してください!
追記:4/5
そういえば、コメントで教えてもらったのですが、広告のブロックアプリもあるそうです。今回はブラウザー向けの広告ブロック方法を紹介しました。
App内の広告をブロックしたい方は下記のどちらかを入れてみてください。有料ですが、App内の広告もブロックできます。
一つ目、AdGuard Pro(¥1,220)
二つ目、280blocker(¥500)
***
*