「人助け」が一番簡単なこと自己投資。
みなさん、こんばんは。なおぼーです。
最近の自分のモチベーションと対話しながら綴っていきたいと思う。
最近、「〇〇教えてください!」とか「これどう思う?」的な質問が僕のところに集まってきます。例えば、「数学教えてください」とか「技術士補の問題教えてください」とか「〇〇って、ユニバーサルデザインですか?」とか「お金って、何か怖いです」とか、色々来ます。
正直、めっちゃ嬉しい。
相手に、役に立っているか立っていないかは、どうでもいいのですが、ぼく個人的には、とても嬉しいことです。
そして、これに通じる事ですが、結局「貢献」をしたいんですよね。
「ありがとう」と言ってもらえる、ことで自分が感動したり必要とされたいと思っているんだと思います。
であれば、必要とされそうな場所に行き、必要とされることをするのが一番です。そうするには、僕の場合は勉強が必要なんですよね。今の会社でも正直、僕がいなくても周ってしまうんですが必要とされるには勉強して貢献できるようになりたいんですよね。そこをモチベーションに勉強しています。
そして、プログラミングも恐らく自分がいる県では数年後には必要となりますし、30歳になることにプログラミングができた方が「貢献」できることが沢山あるはずなんですよ。そのために勉強をしています。
まだまだあります。自分が学生の時に自分の力を発揮したいけど学校の設備じゃ難しいことがあったので、後々は母校の近くに工房も作りたいんですよね。(本当のことを言うと、一緒に「ものづくり」してくれる仲間も欲しい)
あとは、将来、結婚して子供ができた時に最低限の安心安全を作るために「お金」も必要ですよね。そのためにも、稼ぐ必要もあるので勉強してます。
教育もしたいし、人気者にもなりたいし、カッコいい作品も作りたいし、仲間たちと楽しいこともやりたい。そう考えながら勉強してます。
その考えのまま、逆を考えてください。
周りを頼った方が良い。
自分でやるより、仲間に頼った方が良い。
仲間の作ったご飯を食べたくなります。
そんなことを思いながら、勉強しています。
「人のためであり、自分のため」
あんまり、人のために生きる考え方は自分には合ってません。
もし、求められてなかったらとかを考えるからです。
なので、人のためと思って自分のために頑張るようにしています。
そうすると、いい感じです。ほな、また次回。
ーーーーーーーーーーーーーーー
勤務、おつかれちゃん。
何か、ホームレスの人にご飯、渡している人がめっちゃ活き活きしてるイメージあるんやけど。絶対に必要な存在やもんな(笑)
宗教を広めている人も、活き活きしてるやん。あれも、絶対に必要だと思ってるから本気で人助けしてるんやろな。
海辺で、プログラミング書いて仕事しながら、学習塾運営したいな。
あと、工房もな。小さな美術館作ろうか。ええなぁ。