見出し画像

どこへ行っても大丈夫な人の特徴とは

これまでたくさんの人と一緒に仕事をしてきた。

人生の、次のステップに進むために、うちの店を辞めていく人の中には、私にこんなことを、最後に言わせる人がいる。

「あなたなら、どこへ行っても、何をやってもきっとうまくいくわよ!」

そう言って、送り出させてくれる人がいる。

このように、
「この人は、どこへ行っても、そこでどんどん成長して、うまく仕事をやっていけるだろうな」、
そう思わす人の特徴を、考えてみたとき、次の事柄があげられると思った。

  • 自分から笑顔で元気よく挨拶をする人

  • フィードバックに素直な人

  • フィードバックを自分から求める人

  • 人がやっていることに注意を払う人

  • 聞く力(尋ねる力)がある人


自分から笑顔で元気よく挨拶をする人。


この習慣がある人と、ない人との人生はずいぶん違うものになると思う。それほど大切だし、簡単そうに思えても、できない人は多い。

職場の人に、一日の始めに挨拶をしておくことで、その日一日、スムーズに仲間とコミュニケーションが図れることは、想像にたやすいけれど、それだけではない。
自分から相手に心を開く、というセルフ・イニシアティブ(自分から主体的に思考、行動する)を育てること、
相手の承認欲求を満たしてあげることができること、
という大事な要素も含んでいる。

「自分から」、というのが肝心で、挨拶をされて、それに笑顔で応える、では普通の人。

そして、それが「たまに」、ではなく、「いつでもできる」、となればそれだけで、私はその人に一目置く。お天気やさんでは、そんなことは決して無理。自分で自分の機嫌の取れる人だけが、できることだから。

何より、そんな笑顔で元気に挨拶する波動を、もってきてくれるだけで、お店は大きな恩恵をあずかっている。

フィードバックに素直な人、フィードバックを自分から求める人

こんな人の成長が早いのは、どう考えても明らかだろう。

松下幸之助さんも、「素直な心になるために」という名著を書かれているように、「素直さ」、というのは、仕事だけでなく、私たちの在り方だと思う。

素直な心というものは、誰に対しても何事に対しても、謙虚に耳を傾ける心である。

素直な心になるために/松下幸之助

素直な心がない場合、間違いを指摘されたとしても、それを素直に受け入れられない、往々にして、それをいわば非難や中傷であるかのごとく受け取りかねない、というおそれがあるからです。

素直な心になるために/松下幸之助

フィードバックに素直であることは、一番大切だけど、それに加えてフィードバックを自分から求める人も、自分の成長を後押ししてくれる。

まわりから意欲のある人、とみなされるだけでも、その人へのベネフィットは大きい。

慣れてくれば、いつのまにかさっさと帰ってしまう人が多い中、マネージャーや、スーパーバイザーに、仕事を終えたことを告げ、フィードバックを求める人は、誠実で、一日、一日を意識的に過ごしているように感じる。

人がやっていることに注意を払う人


こういう人は、決して指示待ち人間にはなり得ない。

人がやっていることを見て、店や、仕事の流れを見て、そこに自分を順応させていく。
逆に、人がやっていることに興味がなく、言われたことだけしかしない人は、次の指示があるまで、ぼーっと立っていたりする。
この違いは何かな、と思う。

ここでも松下幸之助さんの言葉の中に、納得させてくれる答えを見つけた。

素直な心というものは、すべてに対して学ぶ心で接し、そこから何らかの教えを得ようとする謙虚さをもった心である。

素直な心になるために/松下幸之助

たとえば、他の人々と日常ふつうの会話を交わしている際でも、何の気もなしにただ話をしているだけであれば、その場限りのものとなってしまうでしょう。けれども、そういう際にも、勉強する態度というか、学ぶ心というものを保っていたとするならば、相手のふとした言葉のなかからハッと学ばされるようなものを見つけ出すこともあると思います。(中略)学ぶ心さえあれば、日々の会話であろうと、お互いの生活、活動の中からいろいろなことを学びとることができるのではないかと思うのです。

素直な心になるために/松下幸之助

聞く力(尋ねる力)がある人


聞かずに自分でやる人。

こういう人は自分ルールの間違った方法を、ずっとやっていたりする。
真正な方法や、手順、決まりなどを伝えると、
「誰からも教わってない」と働き始めてから半年後でも、答える事態になっている!

きちんとトレーニング期間も設けて、殆どのことは、紙に起こして見える化している。でも、すべてとはいかないし、本人も忘れていることが多い。だから、どんなことも、恥ずかしがらずに、面倒くさがらずに、自分は知っていると、思い込まずに、「聞く」人はありがたい。

「聞く」ことに躊躇のない人は、自分のやっていることに興味がある人でもある。でなければ、質問は出てこないし、自分で深く、それについて知ろうとすることもない。

私は、ドン・ミゲル・ルイスの書いた、世界的ベストセラーでもある、「4つの約束」をスタッフ全員の見える場所に貼っている。

  1. Be impeccable with your words
    一貫性をもち、愛と真実の言葉を話します。

  2. Don't take anything personally
    どんなことも個人的に受け取りません。

  3. Don't make assumption 
    思い込みや、決めつけをしません。

  4. Always do your best
    いつもベストを尽くします。

聞くことのない人は、3番目の「思い込み、決めつけ」をしやすい人でもある。
だから、決して、自分で勝手に予測してやらずに、特に初めての状況に置かれてた場合は、必ず聞くように、とお願いしている。



さて、これら、私の体験で感じたことを書いたけれど、どれも基本的なこと。要するにこんな基本的なことさえできていれば、あとはそれぞれのスキルを磨くことに集中すればいいのだと思う。

ここまで書いておいて、最後にこんなふうに締めくくるのも何ですが、
私としては、笑顔で生き生きと、働いている人を見るだけで、嬉しい。

本当に、それだけで十分なのです。



いいなと思ったら応援しよう!