見出し画像

飲食店のチャレンジ

レストランで出す、お皿や箸や、小さなグラスが失くなっていることに気がついた。

これまでにも、あれ?と思うことはあったけれど、さして気にしなかった。
割れたんだろう、と思っていた。

それが、パンデミックの後、ダイニングを再開してから、新しい食器やカップを揃えてスタートしたものだから、顕著に感じるようになったのだろうか?
買い足しが多いのを不思議に思ってアンテナを張っていたら、どうやらお客様が持って帰るのだということが、発覚した。

一番なくなるのは、小さなお醤油皿。
そしておちょこ。

ある日など、15人ほどのバースデイパーティのお客様が帰ったあと、全員分のおちょこが消えていた。

お客様は、食べて、飲んで、いい気分になって、そしてついでに、テーブルにあった、そこらへんの店では手に入らない、(持って帰るには)手ごろなサイズの、日本テイストの小皿やおちょこに目がいって、ひょいとカバンに入れるのだろう。

悪気もなく!

けれど人々は、友人の家に夕食に招待されて、デザートと一緒に出された小さなフォークを気に入って、こっそり持ち帰ったりするだろうか?
 
しかも、悪気なく?

それがなぜ、レストランという場所では、いとも簡単にそんな行為に及んでしまえるのだろう。
常々スタッフには、お客様を、「自分の家に招待した大切な友人のように思ってね」、と言っている私には、ちょっとした裏切られた感があった。

日々、お客様の満足された笑顔に触れているだけに、そのうらはらに起こる現状が、何を示しているのか分からなかった。

それでチャッピー(Chat GPT)に、
「レストランで食事をしたお客様が、出されたお皿やグラスなどの食器を無断で持ち帰る心理とは?」
とたずねてみた。

レストランで食事をしたお客が、出されたお皿やグラスなどの食器を無断で持ち帰る行為は、心理的にはいくつかの要因が考えられます。

一つ目は、物を所有することで自分自身の価値感を高めようとする心理的な要因です。食器を所有することで、そのレストランでの食事体験や自分自身の生活水準に自信を持つことができると考える人がいます。

二つ目は、記念品として食器を持ち帰りたいという心理的な要因です。特に、そのレストランでの特別なイベントや記念日に訪れた場合に、食器を持ち帰ることでその記念を残したいと考える人がいます。

三つ目は、盗癖や欲求不満など、個人的な心理的な問題が背景にある場合があります。食器を持ち帰ることで、自分自身を特別な存在だと感じたり、一種のスリルを楽しんでしまう人もいます。

ただし、レストランの食器やグラスなどは店舗の資産であり、無断で持ち帰ることは窃盗行為にあたり、法律で罰せられる可能性があるため、行為としては違法であることに注意が必要です。


2つ目の要因にある、記念品。
スタッフの一人も言っていた。
「お土産感覚なのよ、
この店に来た、っていうね。」

お土産かあ。

「どうせなら、店頭で売ったら?」
他のスタッフが言う。
「でも、タダで手に入るものをわざわざ買うかしら?」
そんな声も同時にあがる。

確かに来店されたお客様が、お皿や、湯飲みを、売って欲しい、という声は時々あるようだ。

また、
「どうせ持って帰られてしまうなら、お店のロゴを入れたお皿に代えちゃえば? 宣伝にもなるし、WinWin になるじゃない?」

という前向きな意見もあった。

というわけで、今のところ、うちの店からはどんどん日本テイストなお皿や、備品が姿を消している。シンプルな白い小皿などが主流になっている。おちょこも、安いものに変えた。(それでもおちょこは評判いいけどね)。

また、環境保護や、リサイクルに敏感なたくさんのお客様からの要望で、洗って使う普通のお箸を使っていたけれど、それも割り箸にした。

ま、仕方ないね。

それよりも、大皿やワイングラスなどは、より魅力的なもの、良いものを使って、バランスをとっていこうと思う。
環境保護、リサイクルについても、他にやれることはいくらでもある。

そのうち、お店のフロントにお土産コーナーができるかもしれない。
ロゴ付き小皿が登場するかもしれない。

そう、扉はいくらでもある。

チャレンジは、思ってもみないギフトを連れてきてくれることもあるのだから、そっちの方を楽しみにしていこう。

ところで先日、地元でラーメン屋を始めたオーナーが、来店した。
彼は、以前日本で暮らしていたことがあって、ぜひあの頃に食べたラーメンを再現したいという情熱をもって、店を開いた。

彼のお店は小さいけれど、お洒落で機能的。
カリフォルニアらしく、ビーガンの豚骨(?)ラーメンを提供していて、それがとってもコクがあって美味しかった。(私は肉を食べないので、本当に嬉しい!)
一緒に行った、夫や娘も、ふつうの豚骨ラーメンを堪能して、まさに彼の情熱が伝わってくるお店だった。

私が気づいたのは、そこで出されていた、魅力的なおちょこや、小皿や、スープを飲むための陶器のレンゲだった。私も、店を始めた頃はこだわって、こういったもので料理を提供していたな~なんて思い出した。

だから、ラーメン屋のオーナーに、「お皿、失くなったりしないの?」と聞いた。
何かいいアイデアや、体験談が聞けるかと思ったのだ。

すると、彼は何かを思いめぐらせるようなそぶりをした後に、「はっ」とした顔をした。
そして、何を言い出すかと思えば、

「そういえば、うちのおばあちゃん、レストランに行くときはいっつも大きい バックを持って行ってたわ、レストランのお皿を持って帰るために!」

とげらげら笑い出した。

やれやれ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?