
🌟習慣化【朝散歩 40日目】〜 output31.自分で考え、自分で決める 〜
今日も朝から散歩。
でも早朝ではない。
だから、続けられる。
無理しない。
それが大事!
朝散歩、開始!



※らちあかん
「らちあかん」とは【意味】
「話にならない」「物事がはかどらない(決まらない)」という意味。らち(埒)とは馬場の周囲に設けた柵のこと。
朝散歩の歩数

京都ウォーク
ラリーゴールです!🙌
アウトプット


31.自分で考え、自分で決める
他人のアドバイスに耳を傾けることは大切である。
しかし、だれかのアドバイスを聞き入れるにせよ、「自分のとった行動の結果」は最終的に自分自身の人生に返ってくる。
いつも他人の判断ばかりに頼らず、まちがいを犯しながらでも、自分で何かを学びとるほうがいい。
私たちの周りには、無料アドバイスをしてくれたり、私たちの代わりに決断を下してくれたりする人がいやというほどいる。
彼らが幸せな成功者だとしても、決断を代行してもらうことは得策ではない。
<理由1>自分の人生を一番知っているのは自分自身。自分が抱えている問題に対処するには他人の解決策よりも、自分の解決策のほうが適切である。
<理由2>もし他人が自分に代わって決断すると、物事が他人の思うように展開し、自分が望んでいることが得られなくなる可能性がある。
<理由3>自分の人生を他人の決断にゆだねてはいけないのは、他人に決断を代行してもらっていると自分で決断する習慣が身につかなくなる。
私の実体験・学び
悩んでいるときこそ、誰かに答えを出してもらいたくなる。
その答えが「絶対」ではないのに、信じてしまうから怖い。
一時期、私は手相にハマって…
マジックで手相を書いたことがある。
それも金色のマジックで。汗
大きな痛手は恋愛事情。
周りが見えなくなる。
もう惑わされないが、相手の言いなりになるとロクナコトガナイ!
カウンセリングやココナラを使ったことも。
その場しのぎの、気休めに過ぎなかった…💧
なので、
今は自分で考え、自分で試行錯誤している… 汗
🌟うまくいく考え方
自分で決断することが、いちばん自分のためになる。
おまけ

今日は、ローソンcafeにて、昼ごはん。
こちらは安全!
ドーナツには「ショートニング」を使われるようになった💧
物価高が影響しているのかな…
もうこんな時間💦
最近、記事を書くのに時間がかかる。
では、また
明日もよろしくお願いします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました🍀