目標を達成するには
こんにちは!
ひよっこ営業マンのなおとです!
いつも見ていただきありがとうございます!
今日は学んだ事のアウトプットシリーズとして、
「目標を達成するには」について書いていきます。
最後まで見ていってもらえますと嬉しいです!
・目標を達成するには?
目標を100%達成するにはどうすれば良いのか?
皆様も仕事の中で、目標やノルマの様なものを
課せられる事もあるかと思います。
そんな時にどうすれば目標を達成できるのか?
以下の2点が挙げられます!
①200%の目標を追う
②誰かに言われた事をそのままこなさない
③DDDDという考え方
順番に深掘りしていきます!
①200%の目標を追う
100%の目標を達成するには、
200%達成するための計画を立てなくてはダメです。
100%をゴールにしてしまうと、その数字に向けての
計画や活動をしてしまい、結局達成できないもしくは
惜しかった、という風になってしまいます。
その為、当初の目標以上の数値を自らに課すことで、
100%の達成を通過点にしてしまうと言うものです。
200%を達成する為に日々活動をしていきましょう!
②誰かに言われた事をそのままこなさない
言われた事をやるだけでは、高い目標を達成する事は
難しいでしょう。
達成のために、どの様な活動をしていけば良いのか?
自ら考え、行動に移していくことが重要です。
先程200%の話をしましたが、100%の地点を
スタートラインとして見るのはどうでしょうか?
100%のスタートラインから何歩先まで進めるか。
この部分に他者とのレベルの差が出ると思います。
③DDDDという考え方
PDCAサイクルというものをご存知かと思います。
では、DDDDサイクルをご存知でしょうか?
ビジネス本などでもよく、
「PDCAをガンガン回して行こう」という様な
記述をよく目にすると思います。
対して、DDDDサイクルとは?
「Do Do Do Do」と、とにかく実行する事です!
DDDDサイクルはとにかく行動することが大事で、
DoとDoの間で、微調整や修正をしていくという事で
活動を良いものにしていこうというものです。
ここ最近はコロナの影響もあり、業務に支障が
出ている方も少なくないと思います。
ですが、こんなご時世だからこそ、とにかく活動量!
どんどん行動した者が勝つ、という記事などを
よく目にします。
僕の会社では営業は「質×量」と言われています。
個人的にも色々な事を学んだつもりですが、結局の所
「質×量」こそ原点なのかなと感じました。
ここまで3点を挙げてみましたがいかがでしょうか?
もし、参考になる事が一つでもありましたら、
スキをしていただけますと励みになります!
今回もご覧頂きありがとうございました!
毎日投稿していますので、明日もお待ちしています!
#noteはじめました
#note初心者
#毎日note
#毎日投稿note
#営業マン
#目標達成
#200パーセント
#DDDDサイクル