シェア
コ○ナの影響で 中止していたお料理教室でしたが、 山菜の季節に間に合いました。 料理とは、 その季節を楽しむもの その言葉を聞いて、 ああ、なんて豊かな暮らしなんだろうと思いました。 食べ物には 『旬』と言うものが存在すると、 確かに知ってはいるけれど、 四季を選ばず 絶えずスーパーに並ぶ野菜や 冷凍保存されてる魚など、 旬とは全く関係なく 暮らすことが出来てしまうこと。 四季がある日本で 四季を楽しんでいないのは勿体ないことだと、 富山県
これは1年前の投稿なんですが、 ⬇️ 【引きこもりは悪か?】 こんばんは(^_^) ツイッターで、今一生さんが呟いてました。 『おれ、50歳引きこもり。聞きたいことある?』 と言う本を出して、 引きこもりのプロとして 講演会を開いたり、 オンラインで相談に乗れば 『プロ』として お金を稼ぐことが出来るのに と。 インターネットが これだけ普及している世の中で、 家から外に出なければ 情報を得ることができないなんて考えは、 石器時代の思考でしかない。 そんな情報社
朝ドラの『スカーレット』で有名になった 穴窯の見学に行って来ました。 田舎移住のウソ・ホント🌟 地区150年の古民家を買っちゃった❣️なつみんです🌻 富山県南砺市に移住をして 3回目の梅雨がやって来ました。 南砺市の山の入り口にある お洒落なログハウスのコーヒー豆焙煎専門店で、 たまたま出会った陶芸家の方に お声がけ頂いて、 今日は金沢まで出掛けて 穴窯の見学をさせて頂来ました。 炎を見るのが大好きなのですが、 焚き火をするのは禁止されているので、 これだけ思う存分に