見出し画像

素人が玄人向けのカメラを買った


まいど、南川です。

勢いでカメラを買いました。

それもシネマカメラっていうものを。
トップの写真、顔が粋がってます。
何も知らん素人のくせして


【シネマカメラを買った理由】


俳優としての仕事がたま〜にしかなく、コロナもあり悶々としていて、「自分で何か出来ることはないか?」と思い立ったのが動画制作だった。

2年ほど前から友人のカメラマンとショートムービーを撮ったりしていて、自主映画を撮ってどんどん活動をアピールしていきたいと思っていた。
そして暇すぎて好きな時に撮れるように「もう自分でカメラ買っちゃえ!」と勢いでした。

しかしカメラの知識なんてゼロ。
なので色々調べた。

それぞれカメラの特徴やメリット・デメリットを確認し、
1つのシネマカメラが気になりだした。

「Blackmagic Pocket Cinema Camera4K」


一眼カメラに満足できなくなったような人が買う玄人向けのカメラ。らしい。
しかもハイクオリティなのに低価格で買えると知った。
低価格って言っても16万えーーん!

でも気がつけば、もうこのカメラしか目に入らなくなり、YouTubeなどで動画を見漁った。
そして購入を決意。



【カメラが届いた】


でーーん

画像1


個人的に見た目あんまりカッコよくないと思ったけど、すでに愛らしいです。

付属品も色々買った。
レンズ選びがコレまた大変だった。
そんなこんなで諸々合わせて30万円を越えた。
こんな高い買い物今までで1番。
なので届いた時は心臓が高鳴り興奮していた。

【さっそく撮影をしに大阪の天王寺へ】


しかしワクワクの心をポキポキと折ってくる、謎の画面表示たち。その度立ち止まってネットサーフィン。
ISO、ホワイトバランス、黒潰れ、白飛び、シャッタースピードなどなど、気にすることだらけ。
それに電池の減りがめちゃくちゃ早い!

わけわかんねぇ!となりながらも街を練り歩いた。
釜ヶ崎の人達は「ええの撮れたかあ!」とガンガン喋りかけてきてくれ、撮らせてくれた。好きな街。

【失敗点】


山程の失敗点からの気をつけるポイントを知れた
手振れ機能がないカメラなのでもっと手ブレには敏感に。
フレームレートがバラバラだった!←めちゃくちゃ初歩的なことでした,
どんな動画にするか決めてから撮影。←これも当たり前すぎる事だそう。
撮ってて楽しかったけど、行き当たりばったりすぎてどう編集してまとめたらいいのか全然わからなくなった

【感想】

でもね、もうめちゃくちゃ楽しかった。
間違いなくハマりそうな予感。
玄人向けと言われ敷居が高かかったカメラですが、何もわからない初心者の僕でも、もっともっと知りたくなる気持ちにさせてくれる最高なカメラでした。
今後は人物を中心に撮っていき、ショートムービーも下手くそながら撮っていきたい。

ちなみにこれが撮ったやつです、

カラーグレーディングとかもようわからんけど、YouTubeでいろいろ見ながらやってみた。
めっちゃむずい。

次はもっと自信もってあげれるよう頑張ります。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集