2024年の目標振り返り
年が終わりますね。
今年は激動の1年でした。昨年よりもたくさんnoteを更新できたと思います。
年初に2024年の目標を立てていたので成果を振り返りたいと思います。
【記憶の普及編】
ギリギリ間に合った!
こちら開発に1年かけていましたが、カオナマエという脳トレアプリを制作しました。
記憶術を日常で一番使う機会である「顔と名前の記憶」に特化したサービスです。ゲーム感覚でその能力を鍛えることができます。
この詳しい想いなどはまた別で書きます。ということで目標①は達成!
これは未達でした。
メモリーアスリート育成プロジェクトは無事に今年3回実施でき、競技者は結構増えたのですが、継続して普及を担ってくれるプレイヤーはまだ少なく、アドカレを実現するまでには至りませんでした。
しかし、今年の出来事の中でかなり大きな意味があるのがこの「メモリーアスリート育成プロジェクト」と、それを含めた「メモアカclass」の事業だったと思います。
メモアカclassの詳しい説明はこちら↓
これは中間くらいですかね。出版はできていないものの、企画は進めています。お楽しみに!
メモアカで言えば、青木さんを中心に「記憶バトルロイヤル」や「記憶力超大全」など様々な本を出版できました。
記憶術のさらなる可能性を感じます。
【記憶の選手編】
世界ランクは現在18位です。たしか一時期17位まで上がったと思いますが、惜しくも未達…。まぁそもそも最終で16位以内までにならないと世界大会への参加権が無いのでどちらにせよ未達です。
昨年の自分よりは強くなった感覚がありますが、2019年ほどかというとうーん、CardsとNumbersでまだまだ差を感じます。InterとImagesは強くなったと思います。Wordsはまだ微妙、Namesは安定感が増えたかな?
今年のメモリーリーグのトーナメントではなんと本戦で山口選手と当たり、結果負けてしまいましたが、良きライバル(候補)にはなれたかなと。
ただつい先日行われたJapan MLC 2024の結果を見ても山口選手が頭一つ抜けているので、もっと追いついて脅かす存在になりたいですね。
来年も注力してさらに伸ばします!
3種目での自己ベスト更新、達成です!
Interは狙い通りでしたが、意外とNames、そして驚きのImagesで自己ベスト更新となりました。
Wordsはなかなか攻めの時間調整ができず、むしろゆっくり覚えて精度を高める方向にシフトしていったと思います。
CardsとNumbersは、Numbersは数回自己ベストを超えるタイムで止めて感覚が良かった時がありましたが、その時期も過ぎてしまいまだ壁があります。
【その他編】
書きました!月1回以上更新しましたね。
この記事含めて25記事です。平均したら月2回ペースでした!
文章を書くのは好きですし、書いた記事が広まっていって普及に貢献できたものもあるので、これは2025年も継続したいと思います。さらに更新ペースを増やせたらなと思っています。
このままではどんどんマニアックになってしまうので書くネタ募集中です。
特に注力した記事はここらへんですね。
・メモリーアスリート育成プロジェクトをやる中で整理した単語記憶の攻略法(結構上級者向けだと思います)
・初の有料記事で、最も執筆時間がかかった記事
・記憶以外の側面での自分の強みだった受験の考え方
・そしてなぜか一番読まれている記事(こんなにマニアックなのに?)
記憶に関係する所で言えば先ほどの有料記事が一番作品と言えるかもしれません。
YouTubeも少しずつ慣れてきて、この動画とかお気に入りです。
記憶以外だと、一応世には出しているけど実名では公開していないのが作詞で、世にも出しておらず友人にやってもらったのみのマダミスを作成しました。どちらも楽しかったので、本名で公開できるくらいのものを作りたいですね。
謎解きとクイズとマダミスとボドゲを組み合わせた何かを作りたいと今は思っています。
というわけで7つの目標のうち、達成したと言えるのは5つですかね!
かなり頑張った1年でした。
2025年の目標はまた新年に立てると思います。もっと羽ばたける1年にします。
今年はメモアカ専業になり、関わる方々も大きく変化し、より多くの人に支えられる1年になりました。ありがとうございます。
このnoteも読んでくれる方がいるので続けられています。本当にいつもありがとうございます。
良いものを作り続け、恩返しするので引き続きよろしくお願いします。
それでは、良いお年を。