見出し画像

浅羽・星・松本健一・三島・司馬 パンの耳だけで生活している私より(笑)

人生にもしもがあるとすれば、浅羽通明さんの著書と出会わなければ、私は大学に行っていなかったかもしれないし、行っていたとしても、割合とフツーの学生になっていたかもしれません(笑)

面白いもので浅羽氏とは時折、セミナーやら古本屋やらで対面する機会を得ることができています。そんな浅羽氏から久方ぶりに新刊が出るというので、二子玉川というブルジョワ感満載な街の本屋さんに行ってきたのですが、発売前日のようで、おそらく、取次経由で書店には届いているのでしょう。ただ、私はアマゾンプライム会員なので特権を使って、結局、本日の到着を待っているという按配です。またもやGAFAの軍門に下ってしまいました。所詮、私は権力には逆らえない大衆にすぎません(笑)いや、使えるところだけ使おうというプラグマティストということにしておきましょう(笑)牽強付会っていうじゃないですか。


アマゾンといえば、noteで私が紹介する書籍欄はアマゾンアフィリエイトです。別に隠し立てするようなものではないので申し上げておきます。アフィリエイトは私の生計の糧なので、ぜひともクリックして書籍をご購入いただきたいのですが、現在のところ売上はゼロです(笑)そして、五千円にならないと出金できないという厳しいレギュレーションもあり、毎日、パンの耳だけを食べて生活しています(笑)

画像1

ともあれ、前回執筆した成田空港と同調圧力の書籍紹介欄(すなわち、アフィリエイトにつながる当方にとっては生計の道なのであります)を修正しておきましたので、ご笑覧願えれば幸いです。

三里塚闘争を考えたときに三島由紀夫のことを思い出したんです。私は運動世代ではないので、いまいち実感がわかないのですが、自決直前の全共闘との討論会のドキュメント番組をアマゾンで視聴しました(アマゾン推し・笑)。

<a target="_blank" href="https://www.amazon.co.jp/tryprimefree?&_encoding=UTF8&tag=terry1000-22&linkCode=ur2&linkId=692a3aa1deb625b3b186528c7cf7db4e&camp=247&creative=1211">Amazonプライム無料体験はいかがっすか?(笑)</a>

↑うまくリンクが貼れない(笑)

↑ダイジェストだけならユーチューブでもよいかと思います

実は昨日、三島に関連して松本健一氏の本を久しぶりに買いました。氏の著書は私には非常にわかりやすく政治・経済・歴史のことなどが述べられています。超硬めの文章はダメだけれども、そこそこ硬質な文章を読んで、脳みそのブーストをあげなくても内容を理解したいという向きにはお勧めかもしれません。

そういうわけで読了こそしていないものの、読み進めているわけですが、その続きはまた次回に(笑)


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集