
10日間で2.3kg増...このリバウンドを止める策は?
今日の体重は78.2kgと増加傾向になっていました。(な、な、何故なんだ?)
朝の体重測定なう
— ななや (@nanaya) October 25, 2022
78.2kg(前日比△0.4kg) pic.twitter.com/FKAg6xghKj
ちょっと昨日を振り返ってみようと思う。
ウォーキングは1日8,000歩を上回る10,000歩を達成
Twitterではつぶやいてなかったんだけど、1日10,000歩を超えて歩いてたんだよね。

昔は1日10,000歩を歩くことが理想と言われてましたが、科学的には1日8,000歩も歩けば死亡リスクが低下して病気になりにくい体を作れるみたいです。
ですが、昨日は(結果的には)10,000歩を超えてるわけで。カロリーは273kcalとジョギングに比べれば少ない数値ではありますが、ごはん1杯分くらいのカロリーは消費されてるわけなんですよね。これで太るとかありえなくない?ってレベルなんですよね。
昨日なに食べた?
しかもバカ食いしてたかというと、そうでもなく…(個人的見解なので認識が間違っている可能性はありますがw)
ここで昨日なにを食べたか記録してたのを晒してみる。
朝ごはん:バナナ2本
昼ごはん:サンドウィッチ
夜ごはん:カレーライス
( ´-`).。oO(これでも太る…の...か)
食べた量にもよるでしょ?って言われれば、確かにそうなわけで。バナナ2本はわかりやすいんで割愛しますが、サンドウィッチからいきますね!
ダブルソフトという食パン2枚にスライストマト、とろけるチーズ、千キャベツを挟んでサンドウィッチにして食べました。スライストマトの量がモスバーガーの3倍は入ってましたし、千キャベツの量も5倍は入ってました。またとろけるチーズは、とろけさすこともなく普通のチーズとして食べてましたし、それだけでお腹いっぱいになってたのは事実です。 ダブルソフト自体6枚切りなんだけど、パンの厚みがデカいんで食べ応えはありましたけど…これで太るものなのか?
夜ごはんのカレーライスは、ごはんの量は茶碗1杯分(うちは1回に2合を炊いて3食分にしている)とカレーの量は通常よりもちょっと多め。ジャガイモの量は多めに入れてたんで、腹はいっぱいになりましたが…これが原因なのか?
米2合で3食分がそもそも多いのか?(でもそれくらいないと、お腹は膨れないんだよな…)
結果は甘んじて受けますが、今朝の体重測定は悪くても現状維持。もしくは若干の減量と期待してたんだよね。思うようにはいきません…
ごはん1杯のカロリー
茶碗によって量も違うんじゃねーか?という疑問の声も出るかも知れないので、米2合のカロリーから調べてみますね。
1食でとるのはごはんとお味噌汁、小皿に乗る量のごはんのおとも。ごはん2合は1200キロカロリー程度ですから、逆にこれくらい食べないともちません。
( ´-`).。oO(米2合で1,200kcalくらいなのか…)
うちは米2合を3回に分けて食べてるんで、1食あたりで計算すると400kcalと覚えておけばいいのかな。
ん?400kcal…
ここで認識のすれ違いがあったんですが、僕はごはん1杯のカロリーが170kcalくらいだとずっと思ってたんだよね。この時点で2倍以上の開きがあるんですよ!
文部科学省の「日本食品標準成分表(七訂2015年版)」によると、精米(精白米)のご飯で100グラム当たり168キロカロリーとなっており、ご飯茶わんに軽く一杯(約150グラム)は約240キロカロリーになります。
茶碗の大きなにもよるんだけど、ごはん1杯って100gじゃないもんね。また1杯のカロリーが240kcalと400kcalじゃ、1.7倍くらい乖離してるじゃん!
もうちょっと調べてみます。
炊いた白米100gのカロリーは、156kcaです。
一般的なお茶碗一杯とされる150gに換算すると、カロリーは234kcalとなります。
また、どんぶり一杯である200gに換算すると、カロリーは312kcalです。
どんぶり飯はしていない。僕の使っている茶碗は普通の茶碗だ。おかしい、じつにおかしい!
福井の米屋のサイトにはこう書いてあった。
一番気になるのが2合で何人分か、お茶碗何杯分かというところですよね。2合でお茶碗4.4杯分で、一日で2食ご飯を食べるとすると、2人分より少し多いくらいになります。
ちょっと待て!2合で茶碗4杯分に相当するのか!!(それなら知らず知らずのうちに食べ過ぎてたんだな…)
そう考えると1番最初のサイトで米2合で1,200kcalも4等分すれば1杯300kcalで、実際には4.4杯分って書かれているから計算するとだいたい270kcal…若干の誤差は置いといても合ってるんだよな。
…ということは、10,000歩を歩いたとしてもごはん1杯分のカロリーを消費したに過ぎないのか!(僕はごはん1杯で400kcal食べてるわけで、そりゃ痩せないはずだわw)
傾向と対策
10日前の10月16日には75.9kgだったんだけど、体脂肪率は27.0%あったんだよね。
朝の体重測定なう
— ななや (@nanaya) October 15, 2022
75.9kg(前日比▲0.1kg) pic.twitter.com/5wk5A52Vg3
希望的観測をいうとするならば、体脂肪率が23.0%だったので4%は減少している。今日の体重78.2kgに対して4%で計算すると3.12kg。体脂肪率が27.0%まで戻れば、75.9kgより痩せてるんじゃね?みたいな謎理論を展開していっていますwww
現実は10日間で2.3kgも増えてるんですけどね…
日常生活の中で1日10,000歩を歩いたとすれば、ごはん1杯分くらいのカロリーは消費されるってわかったので。あとは痩せる為に1日に費やせる時間を作れるかどうかって問題なんだよね。
ごはんの量を2合を3回に分けて食べてて食べ過ぎてた自覚はなかったんだけど、これを4回に分けるのは食べた気がしないよなw
何ごとも腹八分目ってよく言うけれど…常時、腹が減ってる減少くるよ、マジで。
1日2合を食べるなら、1日10,000歩はマストって感じだよね。
noteに書くことによって、もちろんすぐには正解が出てくるわけではないんだけど…でも少しでも良い方向に好転するようになればいいなと思っています。
まずは書くことから!ですね。
いいなと思ったら応援しよう!
