![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55700382/rectangle_large_type_2_afb78e46674113205f6a7804eb7fdf72.jpg?width=1200)
ウチごはん⑤
こんにちは、七色そよ風です。
先日、あこはるかさんの「箸置きの一枚」の企画に参加させていただきました。
その時の「箸置き」を使って、はるかさんの記事「朝ご飯の一枚 7」の中の「卵かけご飯」をご紹介させていただきます。
こちらがはるかさんの「卵かけご飯」の記事です。
そして、こちらが私の企画参加記事です。
この「箸置き」を使っての「卵かけご飯」です。
はるかさんの記事で、ご縁をいただいた「箸置き」を、「卵かけご飯」でどうしても使いぞめさせてほしいなと思いまして、記事にさせていただきました。
卵はふたごちゃんじゃないけれど、同じように生姜をのせていただいてみました。
卵独特の匂いも気にならなくてさらっとして食べやすく、とても美味しくいただけました。
この前摘果したメロンの浅漬けも添えて、なんとな~くメロンの風味がするような... 卵かけご飯に浅漬けの塩気がよく合います。
唐津焼の「箸置き」がしっくりいい感じです!
やっぱりこの日のために買ったのかもと思わせてくれます。
この「箸置き」これからも大事に使っていきますね。
あこはるかさん、ありがとうございました。
皆さまも「卵かけご飯」生姜を入れてぜひ作って召し上がってみて下さいね!
とってもgoodです(^^)
―――――*―――――*
今回は、
最近、ゆっくり過ごせる時間ができるようになったので、やってみたかったものを作ってみたいと思い記事にします。
若い頃に一度パン作りをしたことがありました。
本を見ながら作ってみたのですが失敗してしまい(^-^;
それ以来、私にはパンを作り焼く才能がないとあきらめていたところ、従妹の家で出してくれた手作りパンが美味しくて、聞くとホームベーカリーでパン生地を作って焼いたとのこと。
材料を入れて焼くだけ食パン、生地も作れていろんな菓子パンもできちゃう、って聞いてからは、
私も作ってみたい、が頭から離れず、しばらくして私もホームベーカリーを購入したのですが...。
購入したのは、
実は今から8年も前のことで...
(製造年が記されていた、えっそんな前だったっけ)
思い出してはやれずに、今日まで箱に入ったままになっていて、思いたったこの機会に使わないと、と思い説明書を読みパン作りの材料を用意して作ってみることにしました。
夕食は、焼いたパンと採れた野菜を使ってサラダにしよう!
ホームベーカリーに材料を入れ、スイッチON、出来上がるまでワクワクしながら待つこと5時間、パンのよい匂いがしてピピッと焼きあがりの音が鳴る♪
ドキドキしながら蓋を開け、やけどをしないように取り出す。
見事に食パンができている。
うれしい、私にもできましたよ(^-^)
ホームベーカリーってすごいですね!
焼きたてのパンは、しっとりふわふわのモッチモチですごく美味しい。
こんなに上手にできるならもっと早く出して使えば良かった。
他にもいろいろできるみたい、
まず手始めはこの食パンから、次回はこのホームベーカリーでケーキ焼いてみようかな♪
この日の夕食時には初めて焼いたパンに、感激しながらワイワイにぎやかにみんなで美味しい食事ができました。
そして、
普段できないこの時期にぴったりなデザート作りも...♪
ゼリーソースのパフェ、
紫陽花をイメージして作ってみました。
(バニラアイスがゼリーソースたっぷりで見えなくなってしまったぁ~)
美味しくできると嬉しいものですね。
また何か作ってみたいと思います。
考えていると若かりし頃を思い出したりして...。
若い頃といえば...
今、庭に赤いスイートピーが咲いています。
「赤いスイートピー」、私にとって青春真っ盛りの頃のとても懐かしい思い出song(^-^)♪
このお花を見ながら、あの頃を思い出してしまう今日この頃です。
今日も明日もこの場所で
心地よい風があなたに届きますように~
最後までお読み下さりありがとうございます。
感謝してます。