![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119227387/rectangle_large_type_2_2c58c7797c1fc3ae4e86bfb33f72af4f.jpg?width=1200)
プーパッポンカリー🦀🍛
初めて料理の投稿をします☺️
まず最初はタイ料理の"プーパッポンカリー"ปูผัดผงกะหรี่です。
プーは蟹、パッは炒める、ポンカリーはカレー粉を意味していて、簡単にいうと蟹のカレーを卵でとじた料理です👩🍳
スパイシーなカレーをふわっふわな卵とじにしているので、辛いのが苦手な人でも食べやすくなっています。
私はおうちでも作りやすいよう、ちょっと簡単にして作りました!
材料
蟹 一杯(今回はセコガニ)
卵 1個
セロリ 1/4本
にんにく 1片
(a)カレー粉 小さじ1/2
(a)醤油 小さじ1/2
(a)砂糖 小さじ1/2
(a)鶏ガラスープの素 小さじ1/2
(a)オイスターソース 小さじ1
(a)ナンプラー 小さじ1
(a)水 10cc
(a)ココナッツミルク 50cc (牛乳で代用可)
水溶き片栗粉 (片栗粉大さじ1/2と水大さじ1/2)
レモングラス 2本
唐辛子 お好みで
作り方
まず蟹を捌きます。
セロリを1cm角に、ニンニクはみじん切りにします。
溶き卵を作り、そこに水溶き片栗粉も入れてよく混ぜます。
ニンニクを炒め、香りがしてきたらセロリとカニを加えます。
蟹に火が通ったら(a)を入れて煮込みます。この時、お好みでレモングラスや唐辛子も入れましょう。
そこに溶き卵をぐるっと回し入れて、卵とじにしたら完成です🦀
卵とじにする時は、あまりかき混ぜず固めるのがポイントです☑️
聞いてるだけでお腹が空いてきますよね〜。
卵とじにしているので意外とマイルドになっていて「食べやすい!」と大好評なカレーです🍛カニは缶詰でも作れますよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119227847/picture_pc_dad872889123404b2ed9161a0b21ddfe.png?width=1200)
意外と簡単なので、ぜひ作ってみてください👩🍳