![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39239298/rectangle_large_type_2_4953d157c8eb2efc6c418dca997e65d3.jpg?width=1200)
DockATot(ドッカトット)は私と娘に上質な睡眠を与えてくれた
2020年3月、出産予定日を間近に控えたわたしは怯えていた。
ずっとおなかの中にいた赤ちゃんと会えるのはものすごく嬉しいし楽しみ。
でも、出会いと同時にそこから年単位での「眠れない日々」が続くのかと思うと、少し憂鬱な気持ちになる......。
・・・
今年4歳になった上の子は、2歳ごろまで全然寝ない子だった。
ーーー回想ーーー
離乳食が始まる生後5ヶ月ごろまでは、最低でも1日12回は授乳していた。2時間に1回だよ???しかも1回の授乳に30分はかかるのよ???あまりに辛くておっぱいだけじゃなくてミルクも飲んで欲しかったけど、まさかの哺乳瓶拒否!!噂には聞いてたけどまじかうちの子がねぇ〜〜〜、どんなに疲れてても眠くても夫に授乳変わってもらえないじゃん!!事実、乳腺炎で40℃近い熱を出してぶっ倒れそうなときでさえも2時間に1回起き上がって授乳してた。そんなんじゃ病気も治るわけないじゃんね〜〜〜。
しかもね、寝るときも抱っこして立ち上がってゆらゆら揺れてないといけないんだよ?体重も1歳すぎるともう10kgは余裕であるんですよ。夜中真っ暗な部屋の中で、10kgのぐずってグネグネ動く子を抱いて歩き回るなんてどんな修行???わたしなんかの世界選手権でも目指してるんだっけ?ちなみにわたし学生時代ずっと文化部だったよ!腹筋1回もできないくらい貧弱だよ!
ーーー回想終わりーーー
こどもが寝ないと親も眠れない。上の子が2歳になるまで、わたしはずーーーっと寝不足だった。毎日頭がぼぅっとするし、体力も落ちて毎月のようにかぜをひくし......。
通勤時の片道1時間半の満員電車のなかで、吊革につかまって立ちながら意識を失うこともしばしば。
この経験から、また始まるであろう「眠れない日々」にものすごく怯えていた。仕事も産休に入り、時間を持て余し始めるとその不安で出産前から頭がおかしくなりそうだった。
「なんとかして回避できないだろうか?」と思ったわたしは、「赤ちゃん 寝かしつけ グッズ」「赤ちゃん 寝る方法」でGoogle検索しまくった。
上の子の出産から約4年経過した現在、当時はなかった寝かしつけグッズがたくさんヒットする。そのなかで、ひとつ気になる商品をみつけた。
それがわたしと「DockATot(ドッカトット)」との運命の出会いだった。
・・・
ドッカトットについて公式サイトや口コミの情報をまとめると、
「海外セレブも愛用!おしゃれでかわいい見た目だけじゃなく、ママのおなかの中を再現して赤ちゃんが安心して眠れる持ち運び可能なミニベッド」
なんだそう。
今のところドッカトット、プーメリー、メルシーポットは高かったけど買ってよかったな😊
— りな@39w→1m🐘 (@sunupi16) November 12, 2020
ドッカトットに寝かせるといつの間にか寝てるし、プーメリー回すとじーっとみて手をバタバタさせて遊んでくれるし、メルシーポットは鼻ズビズビがすぐ解消する✨
1.ドッカトット
— あべし🐧3m♀ (@2m65089058) November 13, 2020
新生児期から今までお昼寝も夜もこれで寝てます。軽くて持ち運びも簡単なので帰省の時も便利!寝付きに関しては他と比較出来ないからなんとも言えないけど、うちの子めっちゃ寝るので悪くはないはず☺️
ドッカトット デラックス<br>DockATot Deluxe+ https://t.co/vADk1Cbc3Q
日中、新生児を居間に連れてくのにいいかなと新規導入したDockatotがかなり良く、めちゃ寝てくれる。結局夜もベビーベッドの上にこれを乗せて寝かせており、むしろベビーベッド要らなかった…?
— アベヨウコ (@ychidacco) August 19, 2020
これから赤ちゃんを迎える方に全力でお勧めしたい。https://t.co/WKFWXB5TiO
調べれば調べるほど、「赤ちゃんがよく寝てくれる!」という口コミがわんさか出てくる。なんなら、ドッカトットに乗せるだけでそのまま寝てくれることもあるらしい。
真っ暗な部屋の中で1時間以上抱っこしながら歩きまわってやっと寝たかと思って降ろそうとすると背中がベッドについた瞬間ギャン泣きされてまたそこから1時間歩き回ることを覚悟しなきゃいけない(エンドレス)、あの寝かしつけが不要になるかもしれないだと.......???
「買う!どんなに高くても買う!!!」
ドッカトットに出逢ったその日に、勢いで購入ボタンを押していた。まだ見ぬ娘よ、どうか寝てくれますように。
・・・
さて、時は流れて3月10日、無事に第2子となる娘を出産しました。
入院中の5日間、娘はよく寝てくれました。昼間は。
空が明るく、私も元気な時間帯は隣でテレビを見ていようが、面会者が来ようが、検査の時間になろうが、ずーーーっと寝ていた。約3時間おきに必要な授乳の時間になっても起きないので、助産師さんに手伝ってもらって無理やり起こすくらい。
なのに、夜になるとそれが一変。寝ないんだなぁこれが。
夜12時をすぎると、何度授乳しようが、何度おむつを替えようが、抱っこして病室内を立って歩こうが、空調を調整しようが、ぜんっぜん泣き止まない。
そして朝日が昇り始めたころ、やっとスヤスヤ眠り始める......。
娘よ、昼間は検診や勉強会が盛りだくさんなので、この時間に寝られても母は休めないのです。寝るなら夜に寝てくださいお願いします。
入院3日目、夫から「ドッカトット届いたよー」とLINEがきた。ついにきたか、期待の救世主。
しかしこんなに夜寝ない娘、ドッカトットで寝るようになるのかな?口コミはすごくいいけど、あたりまえだけど赤ちゃんにも個人差あるしね......。
そんな思いを抱えながら、5日間の入院を終えたわたしはドッカトットの待つ自宅へ戻った。
・・・
さて、自宅に戻ったわたしはその晩から藁にもすがる思いでドッカトットを使い始めます。
結論からいうと、娘めっっっっっっっちゃくちゃ寝てくれる!!!!!!
ドッカトットって、周りがフカフカのクッションで囲まれているんですよ。一見、「窮屈そうだなぁ」って思うんですけど赤ちゃんにはこれが気持ちいいみたいで。
(娘生後3ヶ月ごろの写真)
そういえば、おなかの中ってもっと窮屈だもんね。赤ちゃんは窮屈なところが好きなのね。
昼寝はまとまって2時間はすやすや寝てくれるし、夜は新生児期から3~4時間、生後2か月になるころには6~8時間も続けて寝てくれるようになった。
ドッカトットを開発した人、ノーベル賞ものじゃない......?(ちなみにスウェーデン発らしいよ、北欧デザインありがとう)
昼夜問わず寝かしつけのために抱っこして何時間も部屋中ぐるぐる歩き続けることも、夜中に1,2時間おきに起こされてそのたびに授乳をすることもない。
眠そうにぐずぐずし始めたら、少し落ち着くまで数分抱っこしてからドッカトットに置くとそのまま寝てしまうことも多かった。
風の噂に聞いていたベッドに寝る赤ちゃんも、寝かしつけなしで寝るあかちゃんもここにいたよ!!!ドッカトット本当にありがとう!
・・・
そのほかにも、ドッカトットにはパパとママに嬉しいポイントがたくさん!!
・約1,400gと軽量なので持ち運びラクラク!環境の変化で夜泣きする赤ちゃんも多いので、旅行や帰省時にも使えるのはとても嬉しい!!
・全パーツ洗濯可能!吐き戻しやお漏らししても丸ごと洗濯機に突っ込めるのが嬉しい!!
・背が高めのフカフカクッションに囲まれているので、赤ちゃんの寝返り防止にもなる!!
・見た目がオシャレなので、月齢ごとの記念撮影に使うのもおすすめ。毎月ドッカトットに寝かせて撮影すると、大きさの変化もわかりやすい!わたしもやってました!!
(生後2ヶ月→3ヶ月→4ヶ月を比較した写真)
はぁ......。世の中のパパとママのニーズ捉えすぎでない??
2度目ですが、ドッカトットを開発した人はノーベル賞もらうべきでは??
赤ちゃんの寝かしつけに困っているパパとママに全力でおすすめしたいです。
・・・
さて、ここまでドッカトットの素晴らしさを語ってきましたが、気になるのはお値段ですよね。
https://item.rakuten.co.jp/caizu-corporation/ca70-deluxe/
公式サイトでは、22,000円(税込み)から。なかなかにいいお値段なので、購入を迷う人も多いかもしれません。
でも、ドッカトット自体がベッドとして活用できるので、ベビーベッド+マットレスを買う値段を考えると妥当な値段かなと思います。
なにより、「ドッカトットがなかったら寝不足の毎日だったのかな」と思うと、(わたしは、ですが)お値段以上の価値を提供してもらっている。
睡眠はお金じゃ買えないからね......!
それでも、
「赤ちゃんによってはドッカトットで寝てくれない子ももちろんいるでしょ?そう考えると値段が高くて購入躊躇するなぁ......。でも試してみたいしなぁ......。」
という方もいるかと思います。
そういう方におすすめなのが、
1. 出産祝いとしてリクエストする
2. 新品を購入して、万が一赤ちゃんが気に入らないようだったらメルカリで売る
3. メルカリで中古を探す
のみっつです。
1. 出産祝いとしてリクエストする
出産が近くなってくると、親戚や友人から「出産祝い何がいい?」と聞かれる機会が増えてきますよね。ドッカトットなら、お祝いの定番でもあるベビーカーやハイローチェアよりは安価なので、リクエストしやすい!
2. 新品を購入して、万が一赤ちゃんが気に入らないようだったらメルカリで売る
メルカリを見てみると、12,000円~15,000円でよく取引されているようです。1,2回程度しか使っていないものなら18,000円程度で売れることも!
万が一我が子にドッカトットがあわなくても、フリマサイトを利用して購入額の6~8割で売ることができるので、思い切って試してみるのも手です!
3. メルカリで中古を探す
メルカリをウォッチしていると、時々5,000円程度で出品されていることもあります。中古品に抵抗がない人、購入を急いでいない人は安いものが出ていないかしばらくリサーチしてみるのも良いですね!
・・・
3月に産まれた娘ももう8か月。
標準より少し大きめの娘は、生後6か月を迎えるまえにサイズアウトしてしまいました。(ドッカトットの公式では「8か月まで使える」と記載あり。)
ドッカトットを使わなくなってから、夜中6時間はまとめて寝てくれていた娘は3~4時間おきに起きるようになってしまいました......。
もしかしたらドッカトットの影響じゃなく、たまたまそういう時期と重なっただけ(よく生後6か月ごろから夜泣きがはじまるって聞きますし)かもしれないけど、ドッカトットを使えなくなってからよりそのありがたさを感じています。
産後2~3か月ごろまでの心も体も一番不安定な時期に娘が夜寝てくれたことは感謝してもしきれません。最近のわたしはちょっと睡眠不足だけど、心はすごく元気!!
娘はめちゃくちゃかわいいし、家族も大好き。上の子のときはずっと寝不足で体調も悪かったから、心も体もヘトヘトでそう思う余裕がなかった......。
最後にまた言いますが、ドッカトットを開発した人はノーベル賞をもらうべきです。赤ちゃんもママもぐっすり寝れてハッピー、ママがハッピーだから家族もハッピー、そんな家族が増えると世界は平和になる。どう考えてもノーベル平和賞ものですね。
これから出産を控えている人、赤ちゃんが寝なくて困っている人、ドッカトットを赤ちゃんとの生活に取り入れることを視野に入れてみませんか?
いいなと思ったら応援しよう!
![仲奈々](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44948384/profile_a4c65908bac5035e8be6dfa785817217.png?width=600&crop=1:1,smart)