サブスクリプション(サブスク)の成功事例10選|成功ポイントについて紹介
近年、サブスクリプションビジネスは、あらゆる業界で急速に普及し、消費者と企業の双方に新たな価値を提供しています。
しかし、成功する企業があれば、失敗する企業も多いのが現実です。
本記事では、サブスクリプションモデルの成功事例を紹介し、さらにそのビジネスを成功に導くためのポイントを探ります。
サブスクリプションビジネスとは
サブスクリプションビジネスとは、商品やサービスを定期的に提供し、その対価を定期的に受け取るビジネスモデルです。
消費者は、一定の期間ごとに料金を支払うことで、継続的にサービスや商品を利用することができ、企業は安定した収益を確保することができます。
このモデルは、特にデジタルコンテンツやソフトウェア、オンラインサービスなどで広く採用されています。
2018年度の国内のサブスクリプションサービスの市場規模は5,627億3,600万円。サブスクリプションビジネスは急速に成長しており、特にデジタル分野での広がりが顕著です。
【BtoB向け】サブスクリプション(サブスク)成功事例5選
Slack
Slackは、チームコミュニケーションとコラボレーションを効率化するためのツールです。特にビジネスやプロジェクト管理に利用されることが多いです。
メッセージング、ファイル共有、ビデオ通話、タスク管理など、様々な機能を一つのプラットフォームで提供し、チームの生産性を向上させます。
Chatwork
Chatworkは、日本国内で広く利用されているビジネス向けのコミュニケーションツールです。チームやグループ内での迅速で効率的なコミュニケーションをサポートし、プロジェクト管理やタスクの共有、情報の一元管理を簡素化することができます。
Salesforce
Salesforceは、世界的に広く利用されているクラウドベースの顧客関係管理(CRM)ソフトウェアです。企業が顧客との関係を深め、売上や業績を向上させるためのツールとして活用されています。
顧客管理だけでなく、マーケティング、営業、カスタマーサポート、eコマース、分析、モバイルアプリケーションなど、多岐にわたるビジネスプロセスをサポートするソリューションを提供しています。
SmartHR
SmartHRは、日本国内を中心に利用されている企業向けのクラウド型人事労務管理プラットフォームです。
特に、従業員の入退社手続きや給与計算、社会保険・雇用保険の手続き、労務管理などを効率化し、企業の人事部門や経営者の負担を軽減することを目的としています。
Sansan
Sansanは、企業向けのクラウド型名刺管理サービスを提供する日本の企業です。名刺をデジタル化し、業務で利用する情報を効率的に管理・活用できるようにすることで、企業の業務効率を向上させることを目的としています。
名刺管理というシンプルな機能にとどまらず、名刺情報を活用した営業支援や顧客関係管理(CRM)を提供し、企業の成長を支援します。
【BtoC向け】サブスクリプション(サブスク)成功事例5選
パンスク
パンスクは、「全国どこかのパン屋さんからお店自慢のパンが届く」サービスです。1回3,990円(送料込・税込)で8個前後のパンが届けられます。届ける期間が2週間に1回、1ヵ月に1回、2ヵ月に1回と選べることも特徴です。
パン好きな人から支持を得て、2022年3月1日には「会員登録者数1万5000人・提携パン屋さん50店舗」を突破したと発表されました。
サプリノ
サプリノは、個々のライフスタイルやニーズに合わせ、パーソナライズされたサプリメントを提供するサブスクリプションサービスです。
性別に合わせた4種類のマルチビタミン・ミネラルと、目的別の15種類のサプリメントから240通り組み合わせています。
メルスプラン
Meniconは、コンタクトレンズのサブスクです。毎月定額の費用を払うことで、眼科医の処方の元、最適なコンタクトレンズを使うことができます。一定期間ごとに眼科に行って買うよりも、多くの場合、安価に購入できます。
2019年1月には、会員が130万人に到達したと発表されました。
Oisix
Oisixは、自宅に食事が届く、食宅サービスです。ほぼ完成した料理が届くため、時間をかけずに美味しい食事を取れることが特徴です。買い物の時間や調理の時間を省くことができます。
2023年3月末時点での「定期会員数:約502,000人、 Kit Oisix 累計出荷数:1.5億食」です。
Netflix
Netflixは、世界に2億8300万人以上の有料会員がいる動画配信サービスです。Netflixの特徴として、特定ユーザー評価と同じ意見を持つ他ユーザーの好みとの関係性を特定し、カスタマイズした提案を行っています。
サブスクリプションビジネスの9割は失敗している
コンサルティングファームの株式会社クニエの調査では、「サブスクリプションビジネスに参入した91%の事業は失敗に終わる」としています。
サブスクリプションは、単に定額でサービスを提供すればよい、というものではありません。ユーザーとの継続的な関係を築き、価値の高いサービスを提供し続けるというカスタマーファーストの意識が求められます。
ユーザーの潜在的なニーズを把握しないまま、企業主体のサービス展開になってしまうと、解約リスクが高まり、失敗に終わる可能性があります。
また、サービスの質の向上とともに、財務面でも明確な見通しが求められます。長期利用を前提とした安易な価格設定で、顧客平均単価を見誤ってしまうと、コストに対して収益が上がらず、事業を継続が難しいでしょう。
サブスクリプションビジネスを成功ポイント
サブスクを成功させる2つのポイントを解説します。
綿密なリサーチを行い、USPを確立する
他社にはない新しい価値、独自の強みをつくり出すには、綿密に顧客と競合をリサーチすることが重要です。そのうえで、USP(ユニーク・セリング・プロポジション)自社ならではの優位性の確立が大切です。
USPに重要なのは、顧客のニーズがある上で、他社がまだそれを満たしていない売りになる部分を見つけることです。
そのため、顧客のニーズと競合企業がどのようなニーズを満たしているのかをリサーチしてUSPを決めましょう。
緻密な分析を行い、PDCAサイクルを回す
緻密な分析を行いながらPDCAサイクルを回すことです。PDCAサイクルとは、以下のプロセスのことをいいます。
初めに、どのように売り出していくのか計画を立てます(Plan)。このときにPV・CV・CVR・ROIなどのKPIを設定しましょう。大まかにいうと、サイトのアクセス数や成約率、費用対効果などを設定します。
そして計画を実行します(Do)。設定したPVなどの数字がどうなっているか、確認して分析しましょう。
設定した期日がきたら、KPIを評価します(Check)。何が達成できて何が達成できていないのか、どこを改善できるのかを分析します。最後に実際に改善します(Action)。
このように、PDCAサイクルを回して改善を続けることで、サブスクの業績向上を目指します。
まとめ
サブスクリプションビジネスは、安定した収益を見込める一方で、顧客維持やサービス改善、適切な価格設定など、多くの課題を伴います。
顧客との信頼関係を築き、サービスを継続的に改善していくことが、長期的な成功を収めるために不可欠です。
これらの注意点を押さえ、戦略的にビジネスを運営することが重要です。